2023 (24)

早稲田大学「マスターズ・オブ・シネマ」2023.06.03


東京藝術大学大学院博士後期課程+RAM「夢とアニメーション」講演、2023.05.21、コ本や

こども映画プラス アニメーションを作ってみよう
2023.05.28 10:30~ / 14:00~、シアターイメージフォーラム、講師:山村浩二
『幾多の北』と三つの短編 、05.13、下高井戸シネマ、トークショー:05.13、山村浩二×矢野ほなみ
山村浩二マスタークラス「見えない光を形にする」
アニフィルム国際アニメーション映画祭、チェコ・リベレツ、2023.05.05 » サイト

『幾多の北』と三つの短編、京都・出町座 トークショー:04.15、山村浩二


『幾多の北』と三つの短編、トークショー:04.23、横浜シネマリン
花開くコリア・アニメーション2023+アジア、2023.04.23、幸洋子x山村浩二トーク » サイト
『幾多の北』と三つの短編、大阪・第七藝術劇場、トークショー:04.15、山村浩二
『幾多の北』と三つの短編 、田端・CINEMA Chupki TABATA、トークショー:03.25、山村浩二×矢野ほなみ
『幾多の北』と三つの短編トークショー:山村浩二、2023.04.15、大阪・第七藝術劇場
『幾多の北』と三つの短編トークショー:山村浩二、2023.04.15、京都・出町座
エクスペリメンタル アニメーション ビジティング アーティスト シリーズ (EAVA) 、アメリカ、 CalArts、2023.04.13
第22回モンストラ・リスボンアニメーション映画祭、ポルトガル、2023.03.16
山村浩二マスタークラス「見えない光を形にする「幾多の北」への道」
事例研究:長編アニメーション「幾多の北」「犬王」をめぐる国際共同製作
2023.03.18、開志専門職大学教室(古町ルフル校舎11F)
出席者:エマニュエル=アラン・レナール(MIYU)、竹内文恵(Asmik-Ace)、真木太郎(GENCO)、ビデオ出演=山村浩二、司会:堀越謙三

『幾多の北』と三つの短編
東京・池袋・新文芸坐
2023.01.27 山村浩二×幸洋子×矢野ほなみ
2023.01.28 ピーター・バラカン(ブロードキャスター)×山村浩二
2023.01.29 中条省平(学習院大学教授)×山村浩二 » サイト
『幾多の北』と三つの短編
名古屋シネマテーク
、2023.02.11 山村浩二×幸洋子
『幾多の北』と三つの短編
池袋、新文芸坐
2023.03.04 3監督トーク+頭山
2023.03.05 山村浩二トーク+マイブリッジの糸
2023.03.06 山村浩二トーク+「サティ」のパラード
2023.03.07 山村浩二トーク+ゆめみのえ
"見えない光に形を与える"
カナダ・バンクーバーにあるエミリー・カー芸術+デザイン大学
実験アニメーションと3Dコンピュータアニメーション学生、2023.01.20

2022 (15)

東京藝術大学大学院映像研究科 公開講座
コンテンポラリーアニメーション入門
〜現代短編アニメーションの見取り図〜 2022
第37回講座演題: パルン学派?エストニアに学ぶ作家たち
講師: 有持旭、山村浩二
2022.11.12 開場時間 : 午後4時00分〜 午後4時30分〜午後6時
上映作品 :「プラグ&プレイ」 ミヒャエル・フライ、「ポルカドットボーイ」 ニヘイサリナ、「変形して奇形する」 中澤ふくみ、「レギュラー」 ナタ・メトルーク、「キュウリ」 レオニード・シュメルコフ » サイト


講演会と参考上映「スタレヴィッチとショヴォー「狐物語」の動物寓意」
2022.10.29、京都・おもちゃ映画ミュージアム » サイト


藝大RAM&博士過程講座「アニメーション」メディア映像、2022.10
Director in Focus 山村浩二監督特集:第8回台中国際アニメーション映画祭
台湾、2022.09.23-28 » サイト



『幾多の北』トーク: 第25回文化庁メディア芸術祭、2022.09.17

青江文化産業大学講演 2022.09.06


講演&上映「アニメーションにおける水:流動と断絶」山村浩二、トーク・シンポジウム「誰もが参加しやすい映画祭を目指して:ハラスメント防止を考える」:出演者:ルース・グロジャン、宮﨑しずか、山村浩二 司会:矢野ほなみ、TVアニメーション『平家物語』トークショー付き特別上映:ゲスト:山田尚子、吉田玲子、久保友孝、司会:山村浩二、『名付けようのない踊り』鼎談、久保友孝トークショー司会:山村浩二、田中泯×山村浩二
第1回ひろしまアニメーションシーズン2022
2022.08.17-21 » サイト


アニメーションサロン2
出演:藤井尚子、宮﨑しずか、山村浩二、土居伸彰
2022.07.30、広島T-SITE SQUARE GALLERY+オンライン


花開くコリア・アニメーション2022+アジア
2022.05.21 16:00~ トーク3 矢野ほなみ『骨嚙み』監督 X 山村浩二(アニメーション作家)
第1回ひろしま 国際平和文化祭 開催記念イベント
ひろしまアニメーションシーズン2022プレゼンツ
作りたくなる、考えたくなる日
対談・上映会 / 2022.04.16 、JMSアステールプラザ 中ホール
出演:山村浩二、新谷真弓、宮崎静香、小林良子、芳賀美歩、アーサー・ビナード
日本ピアノ教育連盟シンポジウム・オンライン
奥泉光、塩津圭介、山村浩二、2022.03.23
華東師範大学オンライン講演、中国、2022.03.07
東京私学教育研究所
芸術体育系教科研究会(美術)「研修会」 アニメーション作家 山村浩二氏
~アニメーションワークショップのためのワークショップ~
2022.02.26 、アルカディア市ヶ谷 » サイト
トーク:ビヨンド・ザ・キャンバス アート&アニメーション
講演者: アルフィ・ザックキエル、山村浩二
2022.02.20、ミュージアムMACAN、インドネシア、ジャカルタ » サイト
講演「絵本とアニメーション創作の喜び」
御前崎市立図書館、静岡、2022.01.22
2021 (22)
東京藝術大学公開講座:コンテンポラリーアニメーション入門
第35回講座  演題:アニメーションで見る韓国社会 、講師:チェ・ユジン、山村浩二
2021.12.04 、実会場:東京藝術大学大学院映像研究科 馬車道校舎 大視聴覚室
東京藝術大学公開講座:コンテンポラリーアニメーション入門
第36回 演題:現代韓国アニメーションの作家たち 、講師:チェ・ユジン、山村浩二
2021.12.05、実会場:東京藝術大学大学院映像研究科 馬車道校舎 大視聴覚室 » サイト
第1回みなとシネマフェスタ(第 34 回東京国際映画祭提携企画)
トークイベント 1 回目・ 2 回目
司会: 藤津亮太氏(アニメーション評論家)
麻布区民センターホール » サイト
子育て講演「絵本とアニメーション創作の喜び」
2021.11.24、神奈川、関東学院六浦こども園 » サイト
第8回新千歳空港国際アニメーション映画祭
マスタークラストーク:『幾多の北』はどう成立したか?  アニメーション作家:山村浩二
北海道、2021.11.06 » サイト
第32回すかがわ国際短編映画祭、ゲストトーク
福島、須賀川、2021.10.30-31 » サイト
オンライン講演:Koji Yamamura: In The Studio Where Japan's Leading Animation is Born
2021.10.15 » サイト
日本ケベック学会2021年度全国大会
オンライン講演「カナダ国立映画庁(NFB/ONF)との共同制作」
2021.10.09 » サイト
講演:作家 山村浩二氏「心を外在化させるアニメーション考」
~言葉にできない思い、多様な思い、出口のない問いを表現する~
東京私学教育研究所 芸術体育系教科研究会(美術)
2021.10.07、アルカディア市ヶ谷(私学会館)» サイト
第54回CINEX映画塾「山村浩二作品集」
上映&トークショー、岐阜柳ヶ瀬 CINEX、2021.10.02、» サイト
真庭シネマカレッジ オンライン クラス 2021
アニメーション映画の作り方、2021.09.27-10.06、» サイト
イメージフォーラム映像研究所サマースクール<鑑賞講座>
映像作家連続講義【スタジオ探訪 創作の秘密をさぐる】講師:山村浩二
2021.09.01、オンライン » サイト
妖怪一家九十九さん完結記念「妖怪たちをめぐるエトセトラ」
富安陽子さん×山村浩二さん オンライントーク、主催:ジュンク堂書店
2021.08.07
Uniting the Subconscious with Reality.
Let's Talk About Animation Nature with Koji Yamamura
RCA 2021 Grad Show, 2021.07.01 » サイト
Expanded Animation Special website:
Online Events: MIFA Partners Conference
Panel: The Changing Face of Animation Festivals
文化庁、2021.06.14 » サイト
東京藝術大学 DOOR「ARTs × SDGsプラクティス » サイト
オンライン講演:第12回アジア子供向けコンテンツフェスティバル (12th AFCC 2021 FESTIVAL)
Title: Between Illustration and Animation: Straddling Both Art Forms
2021.05.29、シンガポール » サイト
川本喜八郎・岡本忠成監督特集上映トークショー
2021.05.15、渋谷シアター・イメージフォーラム、アニメーション作家:山村浩二、聞き手:山下泰司(WOWOWプラス) » 記録
Animation Lab - Encuentros 2021
オンライン講演、コロンビア、2021.04.14  » サイト

アニメーション上映&ワークショップ
2021.03.27、岡山県・奈義町文化センター(豊沢327-1)201室


コンテンポラリーアニメーション入門
【第34回講座】現代アニメーション10年の動向
2021.03.12-13»  サイト
マンガ・アニメ業界横断カンファレンス「IMART2021
講演:「個人作家のキャリアデザイン2」、2021.02.27 » サイト
一冊対談集 クリエーターと語るこの国の古典と現代
第7回 山村浩二 × ロバート キャンベル
2021.02.06、YouTube Live » YouTube » サイト
2020 (8)
山村浩二作品上映会&トークショー、2020.11.20、多摩美術大学 レクチャーホール B 、Zoom、対面とオンラインによる同時開催、主催:多摩美術大学芸術学科映像文化設計ゼミ » サイト
在イタリア日本国大使館 令和2年度在外公館文化事業 ウェビナー「日本とアニメーション芸術」、講師:ロベルタ・ノヴィエッリ氏(ベネチア・カフォスカリ大学准教授)、山村浩二、2020.10.30
北京服装学院 修士向け講座(5回*2コマ=10コマ)2020.10.08・10.15・10.22・10.29・11.05

FENAKI+北京服装学院+后浪电影学院主催
オンラインのアニメーション公開講座 Fenaki Meets Koji Yamamura、4回x2コマ=8コマ、2020.09.12・09.19・09.26・10.04
第9回専門家会議「創造の道」
フランス、フォントヴロー王立修道院、2020.10.02、オンライン講演 » サイト
真庭シネマカレッジ第五回クラス 2020.09.13-22、アニメーションの方法 講師:山村浩二 » サイト
『新しい街 ヴィル・ヌーヴ』特別試写会トークショー山村浩二✕土居伸彰
2020.09.02,アンスティチュ・フランセ
2020年熊本絵本講座「絵本創作、アニメーション作家からの視点」、熊本市国際交流会館大ホール、主催:熊本こどものとも社、2020.01.11
2019 (21)
絵本とアニメーションの横断、大阪、近畿大学、2019.11.26
マスタークラス、フランス、ナント、 Le Lieu Unique、2019.11.21
私の絵本づくり~絵本とアニメーションの違い~、川崎、太陽第二幼稚園、2019.11.11
日本アニメーション協会「第20回勉強bu会 ~山村浩二が作ったもの、山村浩二を作ったもの~」、主催:JAA、東京藝術大学大学院映像研究科馬車道校舎、2019.11.10
全国私立保育園連盟 青年会議 横浜大会 分科会 講演、横浜ベイシェラトン、2019.11.07
東京大学教育学研究科講義、駒場、2019.11.05
第9回関渡国際アニメーション映画祭、» サイト、台北、台湾、ワークショップ:2019.10.29、講演:2019.11.01
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第33回講座】無意識とメタモルフォーゼ、講師:ミシェル・クルノワイエ、企画・進行:山村浩二、馬車道、東京藝術大学大学院映像研究科馬車道校舎、2019.10.20
山村浩二アニメーション上映会&トークイベント山村浩二×DRAWING AND MANUAL@九品仏アートフェスタ、世田谷、ファクトリー、2019.10.14
私の絵本づくり~絵本とアニメーションの違い~、川崎、太陽第一幼稚園、2019.10.11
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第32回講座】孤独な動物たち、講師:ニキ・リンドロス・フォン・バール、企画・進行:山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2019.09.29
第11回神田紅独演会 in 国立演芸場、対談:神田紅x山村浩二、講談:「絵草紙 月夜遊女」» サイト、千代田区、2019.09.26
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第31回講座】グロテスクな陶酔、講師:シュペラ・チャーデジュ、 企画・進行:山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2019.09.01
山村浩二新作短編アニメーション「ゆめみのえ」完成試写会、ゲスト:山村浩二、長塚圭史、ロバート キャンベル、渋谷、ユーロライブ、2019.08.23
造形的な「モノ」語り、短編アニメーションの動向、» チラシPDF、広島、比治山大学、2019.07.28
TRANSFORMING THE INTANGIBLE INTO THE REAL – PRESENTATION BY: KOJI YAMAMURA » サイト、第10回アニバー国際アニメーション映画祭、コソボ、ベヤ、2019.07.21
東京藝術大学大学院映像研究科x国文学資料研究所 公開講座「虚と実」 » サイト、講師:山村浩二、木越俊介、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2019.05.25
"Transforming the Intangible into the Real"、ighthouse International Charity Film Festival 灯塔国際公益映像祭 » サイト、北京、中国、2019.03.30-04.05
福音館書店月刊誌発表会・絵本講座、横浜市、県民共済みらいホール、主催:こどものとも横浜営業所、2019.02.09
マルチメディア・コンテンツに関する領域融合・実践型国際研究による人材育成、海外派遣研究者による成果発表会、東京藝術大学千住キャンパス、2019.01.26
福音館書店月刊誌発表会・絵本講座、愛知県文化小劇場、主催:愛知こどものとも社、2019.01.11
2018 (18)
ウラル州立建築芸術アカデミー、マスタークラス、ロシア
東京藝術大学AMC メディア特論 » サイト、山村浩二(映像研究科)動く絵の現在・未来 夢の表象とアニメーション、上野、東京藝術大学、2018.11.22
山村浩二 絵本とアニメーション創作の喜びとこれから » サイト、世田谷、宮本三郎記念美術館、2018.11.04
公開講座 コンテンポラリーアニメーション入門【第30回講座】実験アニメーションの最前線、講師:ボリス・ラベ、企画・進行 山村浩二、サイト、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2018.10.28
IN FOCUS: KOJI YAMAMURA: CREATING AND TEACHING » サイト、第16回環太平洋国際映画祭「パシフィック・メリディアン」、ロシア、ウラジオストック、2018.09.21-27
山村浩二 右目と左目でみる夢、サイト、山村浩二トーク、下関市、» シネマクロール、2018.09.15-16
山村浩二動畫大師講座-山村浩二-我精選動畫作品中的真實自我 » サイト、台北、府中15新北市動画故事館、2018.08.19
公開講座 コンテンポラリーアニメーション入門【第29回講座】アーティストレジデンスの現在、講師:グザヴィエ・カワ=トポール、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、企画/進行 山村浩二 » サイト、2018.07.15
公開講座 コンテンポラリーアニメーション入門【第28回講座】アニメーションの潜在的可能性講師:セバスチャン・ローデンバック 、企画・進行 山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2018.07.08
山村浩二マスタークラス、第11回アンカ国際アニメーション映画祭 » サイト、スロバキア、ジリナ、2018.06.29-07.02
デジタル発 和書の旅 山村浩二、蕙斎に逢いにゆく、立川、国文学研究資料館、2018.06.16

造形アニメーションのすべて「80’s造形アニメーションの奇跡」、ゲスト:犬童一心(映画監督)、昼間行雄(映像作家)、山村浩二、表参道ヒルズ スペースオー、2018.03.17
Masterclass Koji Yamamura and French Musicians – Music and animation、第17回リスボン国際アニメーション映画祭、ポルトガル、リスボン、2018.03.14
ティーチイン、Escola Superior de teatro e Cinema, Largo da Academia das Belas Artes, ETIC、ポルトガル、2018.03.13
公開講座 OPEN INNOVATION 2018、イシュ・パテル 比類なきアニメーション芸術の世界1970年代から現在、講演:イシュ・パテル、企画・司会:伊藤有壱、モデレーター:山村浩二東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2018.03.10
デジタル発 和書の旅 湯とアートが鳴子で出会う、ないじぇる芸術共創ラボ ワークショップ:ロバート キャンベル、山村浩二、ピーターマクミラン、共催:国文学資料研究所・凸版印刷(株)・大崎市、宮城県大崎市、鳴子温泉早稲田桟敷湯、03.09
東京藝術大学映像研究科アニメーション専攻第九期修了制作展 GEIDAI ANIMTION 09 oh!、松永真太郎×山村浩二「アートとアニメーションの境界線」、サイト、横浜美術館 レクチャーホール、2018.03.04
山村浩二 絵本原画展 魂のうまれるところ 山村浩二トークイベント、サイト、長野県岡谷市、イルフ童画館、2018.02.24
2017 (27)
『絵物語 古事記』刊行記念トークショー 富安陽子×山村浩二、代官山・蔦谷書店 2階イベントスペース、12.14
ライン芸術高等学校講演、フランス、アルザス、ライン芸術高等学校(HEAR)、11.29
欧州日本学研究所 山村浩二5日間の講演とワークショップ » サイト、フランス、アルザス、ケゼルスベール、欧州日本学研究所 (Centre Européen d'Etudes Japonaises d'Alsace - CEEJA)、11.27-12.01
『絵草紙 月夜遊女』(平凡社)刊行記念 アニメーション作家・山村浩二さん×武蔵大学教授・アダム・カバットさん トーク&サイン会 » サイト、新宿。ブックファースト新宿店地下2階Fゾーンイベントスペース、11.14
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第27回講座】個と世界 » サイト、講師:ウェンディ・ティルビー、アマンダ・フォービス、山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、11.12
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第26回講座】だまし絵、主と従の反転 » サイト、講師:ライムント・クルメ、企画・進行 山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、10.22
山村浩二 右目と左目でみる夢、山村浩二監督トークショー、横浜シネマリン、09.16
全国コミュニティシネマ会議 2017 イン横浜 関連企画[祝!国産アニメーション生誕100年] 特別上映、短篇アニメーション「頭山」他山村浩二ミニレクチャー » サイト、横浜シネマリン、09.09
山村浩二 右目と左目でみる夢、山村浩二監督トークショー、渋谷、ユーロスペース、08.11、12、18、19
山村浩二 右目と左目でみる夢、山村浩二監督トークショー、名古屋シネマテーク、09.03
第16回キプロス・カントリーサイド・アニメーションフェス、対談:山村浩二xクリス・ロビンソン » サイト、キプロス共和国、ニコシア、06.28
横浜キネマ倶楽部、講演:山村浩二氏、サイト、横浜市南公会堂、2017.06.17
公開講座コンテンポラリー・アニメーション入門【第25回講座】線のメタファーとマルチ画面 » サイト、講師:ポール・ドリエセン、企画・進行 山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、05.21
AWAS! A Weekend of Animation Shorts、山村浩二講演 » サイト、クアラルンプール、マレーシア、2017.05.06
平成29年度「子ども読書の日」記念講演会「山村浩二さんの絵本と動く絵のおはなし」、世田谷区立中央図書館(教育センター併設)3階「ぎんが」、04.22
第21回カートゥーン・オン・ザ・ベイ・フェスティバル、サイト、山村浩二プルシネラ特別賞:山村浩二マスタークラス+回顧プログラム、イタリア、トリノ、04.07
マイブリッジの糸 Media Performance 山村浩二監督 x TORANOKO Performing Arts Company、マイブリッジの糸とモーションのリズム 山村浩二×安藤紘平 » サイト、 横浜、馬車道、Bank Art Studio NYK 1F/kawamata Hall、03.26
GEIDAI ANIMATION 08 ZOOM 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 第八期生修了制作展、サイト、作家・黒坂圭太が“いま”考えていること、黒坂圭太×山村浩二、渋谷、ユーロスペース、03.17
INTER-DESIGN FORUM TOKYO 2017 @SuperDeluxe vol.4、Cape diem=今を摘め、主催:日本文化デザインフォーラム、サイト、出演:芳賀直子、山村浩二、江原春義、蜷川有紀、隈研吾、KENTARO!六本木、Super Deluxe、03.17
「東京アニメアワード フェスティバル2017」ノルシュテインを蘇らせた男たち » サイト、山村浩二、オノ セイゲン(マスタリング・エンジニア)、山下泰司(株式会社IMAGICA TV コンテンツ事業局 主事・修復ディレクター)、新文芸坐、2017.03.13
GEIDAI ANIMATION 08 ZOOM 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 第八期生修了制作展、アニメーションの思想地図、和田淳×折笠良×ニヘイサリナ×08 ZOOM、進行:山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2017.03.05
絵本創作、アニメーション作家からの視点、主催:東北信こどものとも社(なるに屋)、長野県佐久市、市民交流ひろば、2017.03.03
第6回あつぎ映画祭 こどもと映画~せかいのえほん・おとぎばなし、サイト、山村浩二特集トーク、アミューあつぎ映画.comシネマSCREEN1、2017.02.25-03.05
カラダ!リズム!フィルム!(和田淳展|私の沼)、[Bプログラム] カラダとリズム:東京藝大アニメーション専攻歴代作品セレクション、[Cプログラム] フィルムのリズム:横浜美術館所蔵映像作品セレクション、サイト、みなとみらい、横浜美術館レクチャーホール、2017.02.25
クレヨンハウス 第26期子どもの本の学校、山村浩二「時間の絵、絵の時間」講演&サイン会、サイト、クレヨンハウス東京店1BFレストラン「広場」、2017.02.18
特集「山村浩二と世界のインディペンデント・アニメーション」講演、聞き手:土居伸彰(ニューディアー)、主催:長野県信濃美術館、門前おもてなし実行委員会 » サイト » 長野松竹相生座、2017.02.12
ワークショップ:アニメーション・ワークショップ「カラダのリズム」(和田淳展|私の沼)横浜美術館×東京藝術大学 共同企画、講師:山村浩二、横浜美術館 市民のアトリエ平面室、2017.02.05
2016 (29)

アニメNEXT100 ~アニメのつくる未来~ 」キックオフシンポジウム、第一部「アニメーション教育と人材育成 » サイト、秋葉原UDX6Fカンファレンス、2016.12.06


ユーリー・ノルシュテイン監督特集上映試写会 トークショー 山村浩二x土居伸彰、渋谷、ライブユーロ、2016.12.01
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第24回講座】アニメーション・ドキュメンタリー1 » サイト、講師:マチュー・ラベェユ、山村浩二、主催:東京藝術大学大学院映像研究科 横浜市文化観光局、東京藝術大学 横浜校地 馬車道校舎、2016.11.19
第68回 兵庫県造形教育研究大会  西播磨(たつの市・太子町)記念講演:山村浩二「創作における自由と喜び」 » サイト、たつの市龍野小学校体育館、2016.11.16

藝大プロジェクト2016「サティとその時代~世紀末からベル・エポックへ」第4回「サティ交遊録」、【鼎談】サティとすばらしき仲間たち、ゲスト:山村浩二、芳賀直子(舞踊研究家)文化庁メディア芸術祭20周年企画展 変える力 短編アニメーションの魅力ー実践の現場からー、サイト、主催・東京藝術大学演奏藝術センター 、上野、東京藝術大学上野校舎 奏楽堂、11.06
文化庁メディア芸術祭、短編アニメーションの魅力―実践の現場から―出演:山村浩二、モデレーター:若見ありさ » サイト、アーツ千代田 3331、2016.10.30
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第23回】モノとコト » サイト、講師:ユーリー・ノルシュテイン、企画・進行:山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2016.10.29
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第22回】ステレオスコープにおけるナラティブと抽象 » サイト、講師:テオドル・ウシェフ、企画・進行:山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2016.10.23
第5回中国独立アニメーション映画フォーラム(第五届中国独立动画电影论坛)トーク » サイト、中国、北京、798 art center、10.13-16
自由が丘女神まつり 山村浩二トークショー、自由が丘駅前ロータリー特設舞台、10.09
あいちトリエンナーレ2016 虹のキャラヴァンサライ 創造する人間の旅 ゲストトーク「魔術の宵」 » サイト、登壇者:山村浩二、港千尋(あいちトリエンナーレ2016芸術監督)、愛知、豊橋市公会堂、09.30
「絵画からアニメーション」(从绘画到动画)展オープニング・シンポジウム » サイト、中国、蘇州市、» 金鶏湖美術館(苏州金鸡湖美术馆)、2016.09.24
第10回アニマニマ国際アニメーション映画祭 » 山村浩二マスタークラス » サイト、セルビア、チャチャク、09.07 - 09.11
金山ぐるりタイムトンネル2016、ワークショップタワー「美術館で見る3コマ絵ものがたり」、名古屋ボストン美術館 連携ワークショップ「ルノワールの時代 近代ヨーロッパの光と影」展 » サイト、名古屋都市センター14F 、2016.08.20
東海こども文化セミナー2016 山村浩二講演+サイン会、主催:豊橋こどものとも社、愛知県豊橋市、2016.08.02
こどものとも社文化セミナー2016 in 東京、山村浩二講演+サイン会、主催:文京こどものとも社 、会場:東京ステーションコンファレンス、2016.07.30
国際心理学会(31st International Congress of Psychology: ICP2016)表題:How to Create Movement in Animation » サイト、パシフィコ横浜会議センター メインホール2016.07.24
多摩美術大学特別講義 記憶と創造 アニメーションの「想起」の力、主催:メディア芸術研究室イメージラボ、レクチャーホールA、2016.07.06
山村浩二さんおはなし会「私のえほんづくり」» サイト、和歌山、有田川、JR藤並駅2F ちいさな駅美術館 Ponte del Sogno、2016.07.03
「マンガをはみだした男 赤塚不二夫」トークイベント、» ポレポレ東中野、05.05
第12回中国国際マンガ・アニメフェスティバル、国際アニメ教育フォーラム(第十二届中国国际动漫节国际动漫教育高峰论坛暨)、パネルディスカッション:「匠心独运—东方语境下的动画精神」講演:「アニメーションと時間(动画和时间)」ワークショップ:「音とアニメーション(声音与动画)」» サイト、中国、杭州、中国美術学院象山校区、04.29-04.30
︎ボリス・ラベ展 Au Praxinoscope "Rhizome", "Il(s) tourne(nt) en rond", "Kyrielle"作3作品上の村浩二による作品解説と質疑応答、Au Praxinoscope、04.02, 09, 16, 23
代官山 KIDS絵本のはなし『妖怪用心 火の用心』発売記念 トークショー&サイン会 「妖怪用心 火の用心 気をつけよう、暗い夜道と妖怪一家!?」富安陽子X山村浩二、代官山蔦屋、2016.03.26
オランダ国際アニメーション映画祭、ユトレヒト、2016.03.16-20
世界のインディペンデント・アニメーション2016 » サイト、東京、青山学院アスタジオ、2016.03.12
山村浩二絵本原画、2016.03.03-03.21、トーク » 出版社サイト  » サイト、ブックハウス神保町、2016.03.11
かわうその里読み聞かせフォーラム山村浩二講演会「私の絵本創作」、主催:須崎市かわうその里おはなしの会、高知県須崎市立市民文化会館、2016.02.13
山村浩二講演会「絵本とアニメーション、創作の喜び」+サイン会 » サイト、主催:佐賀市、企画:子どもの本屋 ピピン、佐賀市交流センター エスプラッツホール、2016.02.07
文化庁メディア芸術祭 プログラムD短編アニメーション上映+トーク、出演:Gabriel HAREL、Agnès PATRON / Cerise LOPEZ、モデレーター:山村浩二、国立新美術館 [3階 講堂]、 2016.02.05
2015 (23)
山村浩二講演会「絵本とアニメーション、創作の喜び」+サイン会 » サイト、主催:国分寺市立もとまち図書館、いずみホール Bホール、2015.12.20
FAMU (Film academy in Prague、チェコ、プラハ、2015.11.19
Pilsen art department university、チェコ、ピルゼン、2015.11.20
University in Zlin - animation department、チェコ、2015.11.21
代官山 絵本のはなし『くじらさんのーたーめならえんやこーら』 『ダンゴムシだんごろう3~たびのおわり~』刊行記念山村浩二トークイベント&サイン会、サイト、蔦屋書店1号館 2階 イベントスペース、2015.11.07
新千歳アニメーション映画祭2015講演『子供、夢、アニメーション:時間の不在』» サイト
清華大学美术学院講演「在制作动画时的所思所想」» サイト、北京、中国、2015.10.29
清華大学美术学院信息艺术与设计系十周学术 講演 "Moving image and animation” » サイト、北京、中国、2015.10.30
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第21回講座】最新中国独立系動画2:チェン・シー特集 » サイト、講師:チェン・シー、山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2015.10.17
第10回Anim'est 2015国際アニメーション映画祭 マスタークラス » サイト、ブカレスト、ルーマニア、2015.10.02-11
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第20回講座】最新中国独立系動画1:様々な作家たち » サイト、講師:レイ・レイ、山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2015.09.26
Flash Forward 東京芸術大学大学院映像研究科10周年記念事業 シンポジウム.2「歴史の逆照射、アニメーション再考』 » サイト、講師:ジャンアルベルト・ベンダッツィ(アニメーション映画史家)、司会:山村浩二、進行:イラン・グェン、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2015.09.13
ICAFとらのあな@インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル » サイト、講評者:黒坂圭太、森田宏幸、山村浩二、乃木坂、国立新美術館 3F研修室、2015.08.30
金山ぐるりタイムトンネル 2015、アーティストトークショー:山村浩二:絵に命が吹き込まれるとき〜アニメーションの世界
 » サイト、金山南ビル1F インターコモン、2015.08.08
中・四国こども文化セミナー2015 in 愛媛、山村浩二 講演会『私の絵本創作」、サイン会、愛媛、奥道後、壱湯の守、主催:松山堂書店・愛媛こどものとも社、2015.08.09
東京芸術大学+University of Technology Sydney共同演習、Face to Faceワークショップ
山村浩二×タカノ綾 「コングレス事前会議~SFとアートアニメの親密な関係」映画『コングレス未来学会議』公開記念(下北沢 B&B、2015.06.17
yaso カフカプロジェクトカフカを読む、カフカを謡う、カフカを想う カフカ トリビュートPart4 山村浩二 自作解説上映会、浅草橋、パラボリカ・ビス「テキストからの変換とナラティブの可能性」、「イメージの変容と描画のリズム」» サイト、05.30

动画季:定格动画  Koji Yamamura lecture: Identity, world and self-border - through making short animation(山村浩二講演と上映)、放映赏析 东京艺术大学优秀定格作品展映(東京藝大アニメーション専攻プログラム)» サイト » 浙江美術館(講演会レポート) » 浙江日报(新聞社)、015.04.25-26
東京アニメアワードフェスエティバル2015、マスタークラス『コングレス未来学会議』、アリ・フォルマン監督×山村浩二、TOHOシネマズ 日本橋 スクリーン4、2015.03.22
東京アニメアワードフェス2015 協力イベント セドリック・バブーシュ監督『Houdini』をめぐって » サイト、対談:ジャン=パティスト・ウェルリー、セドリック・バブーシュ、山村浩二、市ヶ谷、アンスティチュ・フランセ東京 エスパス・イマージュ
山村浩二ワークショップ・La Poudrière » サイト、フランス、バランス、2015.03.16-20
東京藝術大学大学院映像研究科による こどものためのシアター第3回「狐と兎」、講師:山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2015.02.10
2014 (25)
International Design Workshop 國際設計工作坊、台湾、Asia University、2014.12.20-21

The Power of Asian Design/2015來自亞洲的設計力量、“Animation and digital, intermittent and continuous motion inside mind”  » サイト、台湾、12.19
山村浩二個展 カフカ 田舎医者 -アニメーション原画を中心に、浅草橋、parabolica-bis[パラボリカ・ビス]、2014.11.07-11.30
11.16『カフカ 田舎医者』の自作解説上映 出演:山村浩二、聞き手:須川才蔵
11.24 山村浩二自作アニメーションを語る 出演:山村浩二、聞き手:須川才蔵
11.30 山村浩二解説/カフカを題材にしたアニメーション上映会、出演:山村浩二
吉林動画学院、国際交流センター、2014.11.20、山村浩二講演、中国 » サイト
東京藝術大学大学院映像研究科『上野校地シアター2014(後期)』、11.17 藝大美術学部中央棟第一講義室、講師:山村浩二 上映作品:『こどもの形而上学』ほか » サイト
ジュネーブ国際アニメーション映画祭、Rencontre avec Kôji Yamamura、山村浩二マスタークラス、スイス、10.03 » サイト
Animatou ジュネーブ国際アニメーション映画祭 SPÉCIAL JAPON-MINI MASTERCLASS JEUNE PUBLIC AVEC KOJI YAMAMURA「どっちにする?」ワークショップ in ジュネーヴ、スイス、10.04 » サイト
Geneva University of Art and Design (HEAD)、5日間のAnimatou 2015トレーラー制作ワークショップ、10.06~10.09 » サイト
フローランス・ミアイユ来日展、2014.09.02 - 30、銀座三越8階ギャラリー、アニメーション上映&ギャラリートーク
2014.09.27、山村浩二&フローランス・ミアイユ両監督によるギャラリートーク » サイト
おはなし絵本連続講演・ 絵本の学校14期、2014.09.18、鈴木出版 » サイト
東京アニメアワードフェスティバル2015開催決定記念特別上映会、TAAF2014長編部門グランプリ「コングレス」(アリ・フォルマン監督)ほか上映、南雅彦、山村浩二トーク、2014.09.05、TOHOシネマズ日本橋 » サイト
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第18回講座】技法、子ども、メッセージ、講師:山村浩二 、イラン・グエン、昼間行雄 、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、08.08 » サイト
なごや子どもまちかど文化プロジェクト〜 金山ぐるりタイムトンネル2014、落語アニメーションへのエスキース ワークショップ、金山 都市センター » サイト
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第17回講座】岡本忠成の仕事』、講師:山村浩二 、パネリスト:保坂純子(人形制作)田村実(撮影)篠原義浩(制作)、07.27東京藝術大学横浜校地馬車道校舎 » サイト
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第16回講座】クエイ兄弟、失敗の迷宮、講師:スザンヌ・バカン氏 
7/11、企画、進行:山村浩二東京藝術大学横浜校地馬車道校舎 » サイト
『雨ニモマケズ』原画展 @ 第21回東京国際ブックフェア、東京ビッグサイト 今人舎ブース山村浩二先生サイン会 » サイト、07.02
第14回日本映画祭「ニッポン・コネクション」映画人トーク「ニッポン・アニメーション」山村浩二監督を囲んで » サイト、ドイツ、フランクフルト、2014.05.30
山村浩二講演「Eine Metaphysik der Träume( 形而上学的な夢)」» サイト、ドイツ、カッセル芸術大学、2014.04.28
第21回シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭 FMX、ドイツ、2014.04.25 » サイト
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻プレゼンテーション
放課後シアター(2014.03.26 14:30- 川崎市アートセンター アルテリオ映像館)トーク » サイト
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第5期生修了制作展 GEIDAI 05GO、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、、03.08:〈映像作家としてのたむらしげるをつくりあげるもの〉聞き手:山村浩二、東京、ユーロスペース、03.17:山村浩二教授ゼミトーク1、03.18:山村浩二教授ゼミトーク2 » サイト
2013 (27)

映画祭「監督、映画は学べますか?」、主催:日本大学藝術学部映画学科理論評論コース3、サイト、オーディトリウム渋谷、トーク:山村浩二監督、12.19、影響を受けた映画、トーク:山村浩二監督、12.20、徹底討論 「監督、ホントのところどうなんですか?」ゲスト:今泉力哉・冨永昌敬・山村浩二・横浜聡子各監督



Carrefour de l'Animation(アニメーションの交差点)(フランス、パリ、Forum des images、2013.12.05 - 08 » サイト)Rencontre exceptionnelle avec Kôji Yamamura - Toutes les rencontres
2013 Animpact Japan、横浜、ブリリア ショートショートシアター 、2013.11. 29 » サイト、トークゲスト
藝大大学院映像研究科主催 公開講座「OPEN SYMPOSIUM 2013 ―拡張する国際アニメーション映画祭の現在ー」、2013.11.30 15:00開演 ワン・パブロ・ザマメーラ、オットー・アルダー、ニシム・ヘズキヤ、キム・ソンジュ、伊藤有壱、山村浩二 » サイト
2013 Animpact Korea、韓国、2013.11.20-26 、サイト、藝大プログラムトーク、Q&A
第23期 子どもの本の学校「絵本の話をしよう」長田弘(詩人)×山村浩二、クレヨンハウス東京店B1Fレストラン「広場」、2013.11.16 » サイト
山村浩二講演「私の絵本作り」、千葉市美浜区、2013.11.14、主催:めぐみ幼稚園
Big Cartoon Festival回顧上映、Q&A、ロシア、モスクワ、2013.10.26 - 11.06 » サイト
国際アニメーション・デー2013 in 東京、上映とシンポジウム『アニメーション制作について:キャリアを積むには?』、パネリスト:奥井宏幸、ダイノサトウ、水尻自子、山村浩二、司会:西本企良、2013.11.04、武蔵野微美術大学 » サイト
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第15回 『現代日本のインディペンデント事情、講師:山村浩二 パネリスト:和田淳、しりあがり寿、湯浅政明、2013.11.02 » サイト
第26回東京国際映画祭 特別上映作品、「日本アニメーションの先駆者(パイオニア)たち ~デジタル修復された名作」
政岡憲三『くもとちゅうりっぷ』(43)、大藤信郎『くじら』(53)『幽霊船』(56)『のろまな爺』(24)『竹取物語』(未完、61)、登壇ゲスト:山村浩二、2013.10.19、シネマート六本木 » サイト
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第14回】How I make animatioted film、講師:ジョルジュ・シュヴィツゲベル、企画・進行:山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2013.09.29 » サイト
第8回蓼科絵本セミナー「ものがたりのはじまり 今・昔」『絵本とアニメーション 創作の横断』講演+サイン会 茅野市、2013.08.31、マリオオーヤル会館 主催:絵本セミナー実行委員会「LE GRAND NAVET」
イントゥ・アニメーション6 作品持ち込み上映会「アニメーションとらのあな、2013.08.16、国立新美術館 コメンテーター:山村浩二、黒坂圭太、ひこねのりお、一瀬皓コ、植草航、他 » facebook  » サイト
瀬戸市 ノベルティ・こども創造館 2013.08.04 » サイト「山村浩二 × チムニー」、チムニー生みの親 山村浩二さん来館、チムニーを語る・つくる
2013年こどものとも社 保育・文化セミナーin札幌+サイン会、2013.08.03、北海道札幌市 共済ホール、札幌第一こどものとも社 » サイト
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第13回】Feel-bad film making、講師:ルース・リングフォード、企画・進行:山村浩二、2013.07.27、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎 » サイト
トーキョーワンダーサイトオープンスタジオ 2013.07.20、ゲスト・トーク「How to make animated short」» サイト
山村浩二展~原画と映像+世界のアニメーション~、アニメーション上映会(こども向けプログラム+大人向けプログラム)、山村浩二トーク(新作『古事記 日向篇』初上映を含む)2013.07.13、池田町創造館(あづみ野クラフトパーク内)» サイト

比治山大学オープンキャンパス講演「山村浩二〜短編アニメーションの世界〜」、2013.07.07  » Blog


メルボルン国際アニメーション映画祭 Melbourne International Animation Festival (MIAF)、オーストラリア、2013.06.23 » サイト、RENDER Animation conference DAY 1 KEYNOTE KOJI YAMAMURA: A TEACHER’S PERSPECTIVE » pdf、Koji Yamamura Retrospective + Q&A
横浜wo発掘suru vol.4「山村浩二がえらぶ新世代アニメーションのつくり手たち」、2013.06.15、ギャラリートーク、出演:山村浩二、池亜佐美、告畑綾、中田彩郁、横浜市民ギャラリーあざみ野 3階アトリエ » サイト » チラシ

さいたま市東浦和図書館セミナー講演+サイン会、2013.06.08、埼玉県さいたま市東浦和図書館プラザイースト:多目的ホール、主催:埼玉県さいたま市東浦和図書館 » サイト

ANIMASIVO the 29th edition of fmx – Festival de México、メキシコ、2013.05.18 » サイト » プログラムpdf、Conferecias Koji Yamamura: Sueño metafísico. La factura de la animación independiente
Diálogo entre Nobuaki y Koji Yamamura: La historia de la animación japonesa independiente desde la perspectiva de Koji Yamamura
トークイベント 松江哲明×山村浩二 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 第四期生修了作品展(2013.03.09 東京藝術大学横浜校地馬車道校舎 » サイト
日本におけるアニメ人材育成(国立大学における実務的教育)、2013.03.08、北千住・HIDA-AOTS東京研修センター、主催:経済産業省
トーキョーノーザンライツフェスティバル2013『マッティ・キュット短編集』山村浩二トークショー、2013.02.11、渋谷、ユーロスペース » サイト
京都での福音館書店月刊誌発表会・講演『絵本とアニメーション 創作の横断』、2013.01.26、キャンパスプラザ京都 4階 第4講義室、主催:京都こどものとも社
2012 (38)

埼玉での福音館書店月刊誌発表会『絵本とアニメーション 創作の横断』、2012.12.22、与野本町コミュニティセンター多目的ホール大、主催:㈱こどものとも埼玉営業所


YouTube NextUp 2012 クリエイターキャンプ、2012.12.15、デジタルハリウッド大学・秋葉原セカンドキャンパス » YouTube NextUp
千葉での福音館書店月刊誌発表会『絵本とアニメーション 創作の横断』、2012.12.08、幕張メッセ、主催:㈱こどものとも千葉営業所
くらき永田保育園 ギャラリートーク、2012.12.01 » サイト
公開講座 コンテンポラリーアニメーション入門』【第12回講座】社会批評のメディアとしてのアニメーション:チャンネル4の歴史、2012.11.11、講師:クレア・キッソン、企画・進行:山村浩二 » サイト
第8回わたしのはじめての映画祭、フランス、パリ、2012.11.05 » サイト、マスタークラス、» Koji Yamamura Invité d'honneur
ロンドン国際アニメーション映画祭、イギリス、2012.10.26-11.04 » サイト、マスタークラス、» Koji Yamamura Masterclass
東京国際映画祭 第9回文化庁映画週間 シンポジウム -MOVIE CAMPUS-、第二部『ショートアニメーションの密かな愉しみ~絵本との蜜月~』 、2012.10.26、六本木アカデミーヒルズ49 タワーホール » サイト、登壇者:山村浩二、ミムラ(女優)ほか、モデレーター:田中文人(東京国際映画祭スタッフ)
東京発・伝統WA感動事業 和の魅力発見シリーズ Traditional+ (トラディショナル プラス)、…和を「知る、聴く、遊ぶ」Vol.2 LIVE アニメーションと浪曲ー映画上映、トークと実演、2012.10.23、会場:東京都写真美術館 » サイト、ナビゲーター:小沼純一、出演:山村浩二(アニメーション作家)、国本武春(浪曲師)、沢村豊子(曲師)
東京藝術大学創立125周年記念事業「藝大アーツ・サミット2012」 、鼎談「アジアの芸術文化の未来」、青木保(国立新美術館長 文化人類学者)、宮田亮平(東京藝術大学長 金工作家)、山村浩二、2012.10.10 » 浅草ビューホテル(4階 飛翔の間) » サイト
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第11回講座】個人作品と商業作品、2012.10.06 » サイト、講師:イーゴリ・コヴァリョフ、企画・進行:山村浩二東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
みゆき野映画祭~東日本大震災チャリティー「ノルウェーの児童文学と短編アニメーション」、09.28、ノルウェー王国大使館 » 公式サイト
ショートピース!仙台短篇映画祭2012、仙台 » サイト » カナダと日本をつなぐアニメーション、2012.09.17、フレデリック・トレンブレイ監督とのトーク

日本描画テスト・描画療法学会第22回大会特別講演「描くこと,自己と世界の境界線」山村浩二、司会:横田正夫、2012.09.09 » ブログ
スペシャルアートレクチャー「動く絵、描く映画、アニメーションの探求」、2012.09.01、鳥取県立博物館
八丁座、広島、2012.08.25-31『マイブリッジの糸』レイトショー 、劇場サイト)、トークショー:08.25 :海外共同製作トーク」山村浩二氏xマイケル・フクシマx塩田周三、 08.26:若手作家とヒロシマ」山村浩二x水尻自子x中田彩郁xサキタニ ユウキ
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第10回講座】ピンスクリーンの伝承、2012.08.18、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、講師:ミシェル・レミュー、企画・進行:山村浩二 » サイト
九州こども文化セミナー 2012 in 別府「絵本とアニメーション、創作の横断」、2012.08.04、講演、サイン会、B-Con Plaza(別府国際コンベンションセンター)、主催:大分こどものとも社、協力:福音館書店
山村浩二 アニメーションを語る、広島、2012.07.08、比治山大学短期大学部美術科 映像・アニメーションコース新設記念特別講演、比治山大学6号館1階大講義室  » ポスター » 比治山大学短期大学部美術科
表象文化論学会第7回大会プログラム 第II部 スクリーニング&トーク「ひとりの声が伝わる──山村浩二『マイブリッジの糸』をめぐって」、2012.07.07 、東京大学駒場キャンパス「21 KOMCEE(理想の教育棟)」レクチャーホール、聞き手:土居伸彰 » サイト
『グレートラビット』と世界のアニメーション傑作選 トーク、2012.07.06、Bプログラム上映前 » サイト
山村浩二ギャライリートーク「マイブリッジの糸/山村浩二とNFB作品」、SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ、埼玉、2012.06.30 » サイト
横浜フランスアニメーション映画祭2012、シネマ・ジャック&ベティ、2012.06.16 » サイト » 劇場サイト、トークショー 山村浩二×伊藤有壱
日本のインディペンデントアニメーター山村浩二招聘講演、中央大学先端映像大学院、韓国、ソウル、2012.05.18 » サイト
第36回香港国際映画祭 "Meet the audience”、2012.04.04 » サイト
京都みなみ会館、京都、2012.03.24、Aプロ上映後 » サイト、『マイブリッジの糸』ゲストトーク 山村浩二監督x 竹熊健太郎
GEIDAI ANIMATION 03 TALK 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第三期生修了制作展、渋谷、ユーロスペース、2012.03.18、ギル・アルカベッツ×山村浩二 » サイト » イベント
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第9回講座】感性と知性、講師:ギル・アルカベッツ、企画・進行:山村浩二、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2012.03.18 » 公式サイト
にほんのうた フィルム映画祭、2012.03.12、新宿、K's cinema » サイト » にほんのうた実行委員会、山村浩二特集 トークショー、ゲスト:犬童一心
GEIDAI ANIMATION 03 TALK 東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第三期生修了制作展、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、2012.03.09、「アニメーション感想談義」 片桐仁×佐々木敦×山村浩二 、03.10、「作品TALK1」山村浩二教授 × ALIMO・大川原亮・胡嫄嫄・薩摩浩子・吉田まほ » サイト » イベント
梅田ガーデンシネマ、大阪、02.26 » サイト、『マイブリッジの糸』舞台挨拶&ティーチイン 司会:津田なおみ
シネマ・クレール、岡山、02.25 » サイト、『マイブリッジの糸』公開初日トークショー
第15回 文化庁メディア芸術祭『アニメーション部門 受賞者シンポジウム』、02.23、国立新美術館 3階講堂、サイト、出演者:久保田光俊、川崎博嗣、山村浩二、マチュー ヴェルヌリー、ポリーヌ ドゥファシェル、レミ ポール、松下慶子、霞麻衣子、ファシリテータ:古川タク
金沢美術工芸大学 特別講義、02.01
第18回絵本原画展 福音館書店60周年記念展覧会「ゆっくり子育て たっぷり絵本」山村浩二ギャラリートーク+サイン会、01.28、高崎シティギャラリー
東京造形大学特別講義、01.11
特別プログラム『マイブリッジの糸』+メイキング+山村浩二監督トークショー、名古屋シネマテーク、01.03
2011 (23)

『マイブリッジの糸』講演、韓国芸術綜合学校、12.09、韓国


『マイブリッジの糸』 山村浩二監督と犬童一心氏(映画監督)によるトークショー、11.03、アップリンク
第24回東京国際映画祭 映画人の視点「未来のアニメーション」、10.28、TOHOシネマズ 六本木ヒルズ Screen5
山村浩二展 〜ヤマムラアニメーションの魅力〜『頭山』から『マイブリッジの糸』まで
山村浩二展、ギャラリートーク、10.22、銀座ミキモト本店6F ミキモトホール<
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第8回】描くこと、動くこと、キャロライン・リーフ、10.08、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第7回】マイブリッジの糸、マイケル・フクシマ×山村浩二、09.18、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
日本アニメーション学会 インタビュー研究会「山村浩二『マイブリッジの糸』を語る」、08.23
『マイブリッジの糸』スペシャルトーク、山村浩二×三井圭司×塩田周三、東京都写真美術館、10.01
オタワ国際アニメーション映画祭 マスタークラス、09.23、Arts Court - Theatre、カナダ
国際交流基金 日本文化紹介派遣 講義、エストニア芸術大学、09.07
国際交流基金 日本文化紹介派遣 講演、09.10、ラトビア、リガ、キノ・リーガ
国際交流基金 日本文化紹介派遣 講義 、09.12、ノルウェー
『マイブリッジの糸』スペシャルトーク 山村浩二×マイケル・フクシマ、09.17、東京都写真美術館
「絵本とアニメーション、創作の横断」、08.02、第12回信州こども文化セミナー、堀金総合体育館 サブアリーナ
フランス・フォントヴロー修道院 5日間連続講演、07.04-08
特別展 カレル・ゼマン チェコ・アニメ もうひとりの巨匠 トリック映画の前衛 講演、06.18、渋谷・松涛美術館
「和田淳と世界のアニメーション」トークショー、04.16、下高井戸シネマ、04.16
第8回文化庁「文化交流使」活動報告会、02/28、東京国立博物館平成館大講堂
「あざみ野コンテンポラリーvol.1 イメージの手ざわり展」、02.05-20、横浜市民ギャラリーあざみ野レクチャールーム
東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻 第二期生修了制作展「アニメーション界のリーダーを作る 〜藝大アニメーション専攻の3 年間の試み〜」岡本美津子x伊藤有壱x山村浩二東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
SO+ZO映像祭 2011 造形アニメーション「IKIF・山村浩二特集」ティーチイン、02.11、渋谷ユーロスペース
話の話 ロシア・アニメーションの巨匠 ノルシュテン&ヤールブソワ展 関連プログラム講演会「ノルシュテイン─モノとコトの間で」、01.15、足利市立美術館多目的ホール
2010 (14)
エミリー・カー美術大学 講演、11.20
第14回トロントリールアジア国際映画祭。、11.13、NFB CINEMA ANIMATION MASTER CLASS WITH KOJI YAMAMURA
よみがえる『竹取物語』—大藤信郎のセルを動画化して「アニメーションの先駆者 大藤信郎」展ギャラリー・トーク、08.28、東京国立近代美術館フィルムセンター
東京造形大学オープンキャンパス「三大監督、地球最大のシンポジウム」犬童一心監督、山村浩二監督、諏訪敦彦監督によるシンポジウム 、07.18、東京造形大学 4-E
ぴあフィルムフェスティバル「短編スペシャル」山村浩二〜短編アニメーションであること〜、07.25、東京国立近代美術館フィルムセンター
Animations at EIZONEショーケースセッション、07.29、横浜赤レンガ倉庫1号館
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第6回講座】エストニア時代のプリート・パルン、09.25、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第5回講座】ソ連時代のプリート・パルン 、09.04、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【 第4回講座】プリート&オルガ・パルン 講師:プリート・パルン、オルガ・パルン、進行:山村浩二 、07.31、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
GEIDAI ANIMATION 01+東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻第一期生修了制作展 音とアニメーションの可能性 冷水ひとみ×岸野雄一×山村浩二、03.20
「酒井駒子、山村浩二 ふたつのとびら展 〜絵本原画の魅力〜」トークショー 、10.30、コニカミノルタプラザギャラリーC 10.30
「現代日本のアニメーション集 山村浩二 セレクション トークショー 山村浩二×大川原亮(アニメーション作家)× 佐藤文郎(映像作家)(11/23、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
『眠り姫』七里圭監督×山村浩二 トークショー 、10.30、渋谷UPLINK X
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第3回講座】ジャンルイジ・トッカフォンドの誘惑(イタリア)、12.12、 東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
2009 (16)

国際シンポジウム「日本とカナダのプロデュース力」、09.24、カナダ大使館 オスカー・ピーターソンシアター


公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第2回】マクラレンの新しい後継者、クリス・ヒントンとマルコム・サザーランドの抽象(カナダ)、10/31 東京藝術大学横浜校地馬車道校舎
こども映画館<2009>ヤマムラアニメーション大図鑑 短編アニメーションの魅力、09.23、金沢21世紀美術館 シアター21
ライアン・ラーキン 路上に咲いたアニメーション」山村浩二×土居伸彰、09.19
名古屋学芸大学メディア造形学部「Animation Project 2009 anima めぐり巡(めぐ)る、アニメーション」、09.11、基調講演、電気文化開館・5F東西ギャラリー
シンポジウム in 藝祭 Short Film Fest 2009、パネリスト:薮内道彦(クリエイティブディレクター/『月刊風とロック』編集長)、中谷日出(アートディレクター/NHK解説委員)、山村浩二、司会進行:岡本美津子 テーマ『映像のNEXT STAGE』、09.05、東京藝術大学上野校舎 音楽学部
おとなのアニメーション 山村浩二の世界へようこそ、08.08、長久手町、文化の家 風のホール
Animations公開勉強会 vol.0 16mmフィルムでアニメーションを観る、03.23、野方区民ホール
東京造形大学オープンキャンパス「ヤマムラアニメーション上映と講演」07.19、東京造形大学 4-E教室
公開講座 コンテンポラリー・アニメーション入門【第1回】人間の愚かさを笑い飛ばせ、フィル・ムロイ」、07.18、東京藝術大学横浜校地馬車道校舎、
ロシア革命アニメーション1924-1979、山村浩二+大山慶、06.27、UPLINK X
F-siteセミナー〜トップランナーの制作現場〜「ヤマムラアニメーションの制作現場」、05.30、国立オリンピック記念青少年総合センター
Un thé à la menthe avec Koji Yamamura、05.13、Institut Français de Meknès、Festival International de Film d'Animation de Meknes、モロッコ、サイト
ハーバード大学 講演、03.20、アメリカ
Rhode Island School of Design(RISD) 講演、03.19、アメリカ
Concordia University 講演、03.16、アメリカ
2008 (19)
『ノーマン・マクラレン作品集』カンヌ国際映画祭セレクション トークショー、10.25、イメージフォーラム
Animations 新作上映会+トーク in 広島 、08.09、シネツイン本通り
藝大アニメーション トークセッション「OPEN TALK (オープントーク)」高畑勲 × 山村浩二「アニメーション表現の可能性」、07.28、横浜赤レンガ倉庫1号館3Fホール
京都精華大学情報館マルチメディア講演会『ヤマムラアニメーションの裏側』、11.06、京都精華大学情報館1階メディアセンターホール
「animecs TIFF」オープニング ティーチ・イン舞台挨拶 山村浩二、池内 紀(ドイツ文学者/エッセイスト)、10.20、TOHOシネマズ 六本木ヒルズ
第11回京都学生国際映画祭 ゲストトーク、11.24、京都シネマ
第24回クラコフ国際映画祭 "Etiuda&Anima 2008"「Animation Workshop – Koji Yamamura ( I )」、Animation Workshop – Koji Yamamura ( II )、11.169-17、ポーランド
AnimationNation 2008 Seminar、National Museum of Singapore、11.02、シンガポール
ブラチスラヴァ・アニメーション・ビエンナーレ マスタークラス講演、Academy of Performing Arts Bratislava Film and Television Faculty、10/18、スロバキア
ズビッグ・リプチンスキー×山村浩二 対談、ズビグニュー・リプチンスキー(女子美術大学メディアアート学科客員教授、映像作家)×山村浩二、司会:為ヶ谷秀一(女子美術大学大学院美術研究科教授)、10.14、女子美術大学相模原キャンパス2号館2階224教室
第15回クロク国際アニメーション映画祭、マスタークラス講演、09.24、ロシア
ラピュタアニメーションフェスティバル「山村浩二トーク」、03.20 ザムザ阿佐谷
山村浩二講演会「アニメーション化された絵画、絵画のアニメーション」
アニメーションの上映と対談:オリヴィア・モーレイ=バリッソソン&山村浩二、03.09、東京日仏学院エスパス・イマージュ、司会:アレクシス・ユノー(ジャーナリスト/専門:アニメーション)
NPO法人 JAVCOM・1、21セミナー コンテンツ大国を目指す日本、〜アニメーション作家の「視点」〜日本と世界〜、02.22、富士フイルム 西麻布本社1Fホール、“短編アニメーションが熱い!! 欧米では次世代才能発見のステージだ!”、講師:古川タク、伊藤有壱、山村浩二、伊藤裕美
アニメーション部門受賞者シンポジウム、02.17、文化庁メディア芸術プラザ、司会:鈴木 伸一 、出演:原恵一 、山村浩二 、 辻真先
第31回ヨーテボリ国際映画祭(スウェーデン)セミナー、01.30 » サイト
アニメーション作家〜動きの創造者たちの現在、企画・構成:昼間行雄、01.20、かわさきショート2007、パネリストのアニメーション作家:木村光宏、黒坂圭太、山村浩二、米正万也、[第1部]トークショウ 「アニメーション作家の現場」[第2部]シンポジウム 「アニメーション作家とは」[第3部]ミニ・ワークショップ・コーナー
トークショウ 池内紀×山村浩二 『カフカ 田舎医者』の上映にて、12.28、シネカノン有楽町2丁目
2007 (13)

甲南女子大学 メディア表現学科 クリエーターズ・フォーラム、神戸、12.14


国立リュブリャーナ大学 日本語学科、スロベニア、12.06
国際アニメーション映画祭 アニマテカ、スロベニア、Kinodvor、12.09、サイト
「ヤマムラアニメーションの裏側ー『カフカ 田舎医者』他ー」京都精華大学 第99回マルチメディア講演会、11.06
愛知県立芸術大学 芸術祭 『山村浩二×和田淳』上映とトーク、11.03
Polygon Pictures 社内向け講演会、10.02
シンポジウム「アニメーションを学ぶ学生たちに告ぐ!」、09.28、国立新美術館、ゲスト:寺井弘典、細田 守、山村浩二 司会:片山雅博、インター・カレッジ・アニメーション・フェスティバル 2007
山村浩二 短編アニメーションの創造、09.22、オタワ、在カナダ日本国大使館
第6回 ADKコンテンツビジネス・フォーラム、うるまでるび、山村浩二、09.13、アサツーディ・ケイ社内向け講演会
こども向けワークショップ-第15回キンダー・フィルム・フェスティバル、日野市民会館、08.05
Japan Cartoon Koji Yamamura-講演、ネ・ファントムクラブ、06.13、モスクワ
俳句シンポジウム,出演:クレイマン+ソコーヴァ・デリューシカ、06.12、モスクワ
モスクワオープン図書展-子ども向けワークショップ、06.11、モスクワ
2006 (3)
「遠近」第13号 対談「アニメーションの創造力」、竹熊健太郎×山村浩二
国際アートアニメーションインデックス上映+トークイベント
平成17年度[第9回]文化庁メディア芸術祭」アニメーション部門受賞者シンポジウム、川本喜八郎×山村浩二
2005 (16)
名古屋造形芸術大学 卒展記念公開講座 愛知芸術文化センター スペースA、名古屋
広島経済同友会」特別講演、広島
ANIZO」東京造形大学アニメーション専攻上映会トークショー 短編映画館トリウッド、東京
LIVE!アートパフォーマンス 愛知の森、名古屋
Short Shorts FIlm Festival ASIA,アカデミー賞受賞作品特別上映会&セミナー
福島市子どもの夢を育む施設 こむこむ館、開館記念講演
山村浩二ギャラリートーク、愛・地球博 ヤマムラアニメーション博物館 展示会場
造形教育センター創立50周年記念大会」50周年記念講演
マリといた夏トークショー、山村浩二×片山雅博
シンキング・アンド・ドローイング-日本の新世紀アート・アニメーション、トークショー山村浩二×辻直之×大山慶×壱岐紀仁
フランス・アートアニメーションの世界、トーク: 高畑勲×山村浩二 » アップリンク
山村浩二とアニメーションの世界、広島市立大学芸術学部公開講座「広島アニメーションアカデミー2005 vol.1」
国際アニメーション会議2005、学生アニメーションの審査とレクチャー国立雲林科技大学、台湾
日仏アニメーションの出会い、座談会:ベルナール・パラシオス×山村浩二 » 東京日仏学院
韓国のインディ・アニメーション、座談会:司会:キム・ジュニアン、出演:キム・ホンジュン+ナ・ギヨン+山村浩二+片山雅博
日本の個人アニメーションの歴史と"頭山"、講演会 船橋市民カレッジ
2004 (13)
『頭山』と短編アニメーションの今」広島市映像ライブラリー、広島、01.24
パネルディスカッション「造形におけるコミュニケーション」-今図工・美術教育に問われるもの-国際版画美術館講堂、東京都町田市、02.04
東京造形大学特別講議、八王子
シュヴァンクマイエル映画祭トーク、イメージフォーラム、東京
Koji Yamaura Animation WorldNational Film Theater、イギリス、ロンドン
不思議ワールド 山村浩二アニメーション展、山村浩二講演会 いちょうホール小ホール、八王子
山村浩二トークショー、広島市現代美術館、08.22、広島
アニマテーク山村浩二回顧上映会-ワークショップ、講義、ソウルアニメーションセンター、韓国
特別講座-アニメーションワークショップ、韓国芸術総合学校、韓国
名古屋市立桜台高校 80周年、記念講演、名古屋<
Digital Art Awards 2004」 基調講演、六本木ヒルズ、東京
「金魚の一生」トークショー×犬童一心、シネマアートン下北沢、東京
東京都写真美術館ブルーノ・ボゼト・トークショー、東京庁
2003 (16)

日本大使館主催パーティー講演、フィンランド、タフ・アイ トゥルク国際アニメーションフェスティバル


多摩・アートバザール
トーク&サイン会、東京、06.15、渋谷HMV
河合塾美術研究所・名古屋
姫路シネマクラブ
名古屋芸術大学
河合塾美術研究所・東京
Creator's Forum in EX'REALMインターナショナルなアニメーション創造〜アヌシー国際アニメーション映画祭グランプリ受賞、第75回アカデミー賞短編アニメーション部門ノミネート「頭山」までの軌跡〜
資生堂ワード ワードフライデイ「ひ」「日出処(ひいづるところ)の国から生まれるアニメーションのすごさって?」
ナビゲイター 山村浩二 ×中条省平、東京、09.26、ワード資生堂9F
文化庁メディア芸術祭岡山展、岡山、09.27、岡山県立美術館
塚戸小学校講演会、東京、10.07
桐朋高等学校、東京、10.16
連句アニメーション「冬の日」発売記念 ユーリ・ノルシュテイン氏・山村浩二氏 サイン会+トークショー、東京 新宿 紀伊國屋書店、渋谷HMV、11.22
東京都美術大会 講演、東京、11.28
第1回新開地映画祭、神戸、01.30
コート・イモーラ・フェスティバル、イタリア
第3回 日本の新しき映像 日本のアニメーション・デジタル映画祭
、フランス
2002 (12)
アニメーション実習、創形美術学校、01.15-24
Anima 2002、ブリュッセル・カートーン・アンド・アニメーション・フェステイバル、ベルギー、02.15
フリーズ・フレーム国際児童映画祭、カナダ
NFBウイニペグ、カナダ
anima 2002 トークショー 、ラフォーレミュージアム、原宿、06.22
anima 2002 シンポジウム、パネリスト:酒井正幸、小宮義宏、山村浩二、マッティオ・サピオ、武田浩 東京ネットウエイブ、千駄ヶ谷、06.29
第4回日本アニメーション学会総会「アニメーション・クリエーターの修業時代」シンポジウム、パネリスト:大河原邦男(メカデザイナー)、今敏(アニメーション監督)、滝沢敏文(プロデューサー)、山村浩二 司会:波多野哲朗(日本大学大学院)東京造形大学、八王子 、06.30
デジタルメディアデザイン2年生、東京造形大学、講義、八王子
エスクァイアシネクラグ特別企画『アートアニメーションの素晴らしき世界』発売記念オールナイトVOL.2トークショー
パネリスト:山村浩二、黒坂圭太、峰岸裕和、東京、09.21、テアトル新宿
プチョン国際学生アニメーションフェスティバル、韓国、11.11
ラディカル・イマジネーション-アニメーション映像術-、世田谷美術館、パネリスト:石田尚志、山村浩二
アニメーションの世界、立教中学校美術補講>
2001 (3)

デジタルメディアデザイン、八王子、東京造形大学、06.27-07.28

山村浩二特集プログラム、SAFO 第3回国際学生アニメーションフェスティバル・オタワ、カナダ

ゲスト上映-山村浩二プログラム」オープンハウス-カナダ国立映画脹庁

2000 (11)

創作ひろば・動く!動く!シンプル・クレイ・アニメーション、埼玉県立近代美術館、07.22-23


ENBU art&plaingゼミナール Summer School「山村浩二アニメーション表現基礎講座」、曙橋、 演劇ぶっく社、08.09-13)
アニメーションの技法と可能性、京都、同志社大学
アニメーション作家とは?、相模原、麻布大学
アニメーション講義、八王子多摩美術大学グラフィックデザイン学科、1999.11.15
デジタルアニメーションの作り方、講師:中島興、福島治、古川タク、山村浩二、東京都写真美術館
子どものためのアニメーション・ワークショップ、第4回マレーシア・ビデオ・アワード、クアラルンプール、マレーシア

どっちにする?」公開イベント「どっちにする?」トークショー、東京都写真美術館
ヴァンテカルチャリング「アニメーション上映&トークショー、出演:宇野亜喜良、たむらしげる、古川タク、山村浩二、和田誠、東京、フジタヴァンテミュージアム
インディペンデント・アニメーションのデジタル化
河合塾から世界へ、東京、河合塾美術研究所
1998 (3)
「どっちにする?ワークショップ」こどもの城、東京、08.01,09.24,11.28 »
「どっちにする?ワークショップ」ファセッツ、シカゴ国際児童映画祭、シカゴ、アメリカ、10.25 »
黒坂圭太短編集上映イベント-トークショー、東京、BOX東中野
1997 (2)
第2回ソウル国際家族映画祭・アニメーション・ワークショップ、ソウル、世宗文化会館
映像理論特殊講義「クレイアニメーションの制作と現在」、東京造形大学
1996 (1)
粘土アニメーション4人+1人展、トークショー、東京、コミックボックス
1994 (2)
子どものためのアニメーション・ワークショップ、ベルリン映画祭キンダーフィルムフェスティバル、ベルリン、ドイツ
すばらしいアニメーションの世界2「様々な素材による表現と特殊撮影の現場」、東京、青山こどもの城
1993 (1)
AVフェスティバル93 シンポジウム「アニメーションをつくる仕事、つたえる仕事」、パネリスト:ジアンヌ・シャトラン、石田卓也、小出正志、黒坂圭太、山村浩二、東京、青山こどもの城
ヤマムラアニメーション
Tokyo, Japan
info@yamamura-animation.jp
山村浩二
koji@yamamura-animation.jp
sanae
sanae@yamamura-animation.jp