Card image cap
誰もいない部屋にある絵(仮)
| 短編アニメーション | 日本・フランス | 製作中 |
監督・脚本・アニメーション:山村浩二、製作:ヤマムラアニメーション、MIYU Productions
Card image cap
とても短い
文学ビデオ 1
| 短編アニメーション | 2024 | 日本・アメリカ | 5分18秒 |
原作・朗読:古川日出男、音楽:伊左治 直、監督・アニメーション:山村浩二
企画:マイケル・エメリック、プロデューサー:山村浩二、製作:早大・UCLA連携 柳井イニシアティブ、制作:ヤマムラアニメーション
第56回カンヌ監督週間:公式セレクション
Card image cap
ホッキョクグマすっごくひま

| 短編アニメーション | 2021 | 日本 | 7分 |


絵・アニメーション・監督:山村浩二、音楽:CASIOトルコ温泉、製作:ヤマムラアニメーション
すごく暇なホッキョクグマは、広い海で様々な海獣たちと出会う。日本語と英語の言葉遊びで、絵巻物風に描く「海獣人物戯画」。
最優秀国際短編アニメーション賞:北ロンドンアニメーション映画祭
ゆめみのえ
| 短編アニメーション | 2019.08 | 日本 | 10分10秒 | 山村浩二作品集 III |
語り部:長塚圭史、脚本・編集・監督:山村浩二、製作:ヤマムラアニメーション
ケイサイは、人や動物を生き生きと、とても見事に描く絵師だった。ある日鯉の絵を描いていると眠ってしまい、鯉になった夢をみる。楽しく泳いでいた鯉は、釣り人に釣られて城に運ばれていく…

最優秀アニメーション賞:札幌国際短編映画祭

水の夢
| 短編アニメーション | 2017.10 | フランス・日本 | 10分53秒 | 山村浩二作品集 III |
アニメーション・演出:山村浩二、歌・作曲:カトリーヌ・ヴェルヘルスト、歌詞: エルヴェ・トゥゲロン
アメリカの現代作曲家ジョージ・クラムの『エレキフルート、エレキチェロ、アンプリファイド・ピアノのための「鯨の声」』へのオマージュで、海中での生命誕生から鯨までの進化を音楽と映像で描写する。
グランプリ:第9回フェスティバル・シネポエム
怪物学抄
| 短編アニメーション | 2016.11 | 日本 | 6分10秒 | 山村浩二作品集 III |
アニメーション、テキスト、監督:山村浩二、音楽:ゲオルク・フリードリッヒ・ヘンデル、制作:ヤマムラアニメーション
中世ヨーロッパの架空の怪物学者による架空の怪物の公文書。「涙の味」「飼いならされた野生」などシンプルな言葉と動きを用いて怪物たちの生態を描写した作品。
干支1/3
| 短編アニメーション | 2016 | カナダ・日本 | 2分 | YouTube | 山村浩二作品集 III |
音楽:冷水ひとみ、監督・アニメーション:山村浩二、制作:ヤマムラアニメーション
干支は十干と十二支を組み合わせたもので、60年で1周することから、20年を「1/3周」とした。 音楽にはベトナムの電子撥弦楽器ダン・バウを用いた。
サティの「パラード」
| 短編アニメーション | 2016 | 日本 | 14分12秒 | 山村浩二作品集 III |
音楽・文章:エリック・サティ、演奏:ウィレム・ブロイカー楽団、監督・アニメーション:山村浩二、製作:ヤマムラアニメーション
サティのエッセイからのテキストと共に、ウィレム・ブロイカー楽団の演奏にあわせ、超現実的バレエ映像としてアニメーションでの再現を試みた。
短編アニメーション最優秀賞:リッチモンド国際映画祭
鐘声色彩幻想
| 短編アニメーション | 2014.03 | カナダ・日本 | 3分40秒 | 山村浩二作品集 III |
製作:ヤマムラアニメーション、ペインティング:Sanae、山村浩二
35mmフィルムに直接描かれた『色彩幻想』にならい、券売機用の長いロール紙にドローイングを描き、視覚的音楽を構築する。鐘の音とオルガンの賛美歌によって、マクラレンの生誕100年を祝う。
five fire fish
| 短編アニメーション | 2013.05 | カナダ・日本 | 1分55秒 | vimeo | vimeo | 山村浩二作品集 III |
アニメーション・監督:山村浩二、作曲: モーリス・ブラックバーン
iPadアプリ「 McLAREN's WORKSHOP」のEtching on filmを使って即興的に制作。
ほとんどの動きが、偶然、マクラレンの音楽とシンクロした。
©Koji Yamamura / NHK Enterprise
古事記 日向編
| 短編アニメーション | 2013 | 日本 | 10分 |
音楽:上野耕路、プロデューサー:土橋圭介、制作統括:山本展也、制作:NHKエンタープライズ、語り:明石勇、遠藤ふき子 、脚本・演出・編集・アニメーション:山村浩二、音楽:上野耕路、サウンドデザイン:笠松広司
日本最古の書と言われる「古事記」から日向の地にちなんだ、「禊」「天照大御神」「木花之佐久夜毘売」「海佐知山佐知」の4編をアニメーション化。
鶴下絵和歌巻
| 短編アニメーション | 2011 | 日本 | 1分55秒 | YouTube | vimeo | 山村浩二作品集 III |
原画・動画・彩色・監督:山村浩二、俵屋宗達 元絵(17世紀)、サウンドデサウンドデザイン:笠松広司、製作:ヤマムラアニメーション
山村は、俵屋宗達が描いた「鶴下絵和歌巻」の構造、俵屋宗達の意図を読み解き、アニメーションとして解釈して実験的な作品に仕上げた。
東京/モントリオール~『マイブリッジの糸』制作風景~
| ドキュメンタリー | 2011 | 日本 | 10分10秒 |
監督・撮影・編集:山村浩二、山村早苗
東京、ヤマムラアニメーションでの『マイブリッジの糸』作画風景とモントリオール、NFBでの音響制作を描いた『マイブリッジの糸』メイキング・ドキュメンタリー。
©️ 2011 National Film Board of Canada / NHK / Polygon Pictures
マイブリッジの糸
| 短編アニメーション | 2011 | 日本・カナダ | 12分39秒 |
監督・脚本・編集・デザイン・アニメーション:山村浩二、オリジナル音楽・サウンド デザイン:ノルマン・ロジェ、ピエール・イブ・ドラポー、製作・カナダ国立映画庁、NHK、ポリゴン・ピクチュアズ
1878年に、馬のギャロップの連続動作を撮影することに成功した写真家エドワード・マイブリッジの、波乱に満ちた人生と、21世紀の母と娘の情景、ふたつの世界が交差する。
火の鳥大賞:香港国際映画祭
こどもの形而上学
| 短編アニメーション | 2007 | 日本 | 5分8秒 | 山村浩二作品集 II |
監督・脚本・アニメーション:山村浩二、音楽:セルゲイ・プロコフィエフ、製作:ヤマムラアニメーション
数字頭のこども、顔を巻き取り携えるこども。両目を魚がサポートしてくれるこども。こどもの生態と哲学を、悲しみとユーモアを添えてスケッチする。
優秀賞:文化庁メディア芸術祭
©️Yamamura Animation / SHOCHIKU
カフカ 田舎医者
| 短編アニメーション | 2007 | 日本 | 21分 |
監督・脚本・編集・アニメーション・美術:山村浩二、音楽:冷水ひとみ、サウンドデザイン:笠松広司、声の出演:茂山千作、茂山茂、金原ひとみ 他、制作:ヤマムラアニメーション、製作:松竹
雪の降り積もる、ある寒い夜のこと。田舎のしがない医者のもとに、急患の知らせが届く。それが全ての始まり。医者は、おかしな人々に翻弄され、被害妄想にとらわれ、やがては寒空の下に放り出される。

グランプリ:オタワ国際アニメーション映画祭/グランプリ:シュトゥットガルト国際アニメーション映画祭

無花果
| 短編アニメーション | 2006 | 日本 | 4分55秒 | 山村浩二作品集 II |
監督・脚本・編集:山村浩二 、音楽:山本精一 、サウンドデザイン:笠松広司
東京タワーが見える窓の風景が変化し現れた男。魚や鳥、蛇口のしっぽをもつ犬たちと、夜の東京を彷徨う。
年をとった鰐
| 短編アニメーション | 2005 | 日本 | 13分 | 山村浩二作品集 II |
演出・脚本・アニメーション・美術・編集・プロデューサー:山村浩二、語り:ピーター・バラカン、原作:レオポルド・ショヴォー
リュウマチに悩まされ嫌気がさした年をとった鰐は、孫を食べてしまい家族から追放される。旅の途中で出会った蛸と紅海へと旅立つが、鰐は一晩に1本ずつ、蛸の足を食べ始める。
最優秀作品賞:飛騨国際メルヘンアニメーション映像祭
けふは妹の眉描きに行き 綾ひとへ居湯に志賀の花濾して:杜国
| 連句アニメーション「冬の日」長編アニメーション映画の一部 | 2003 | 日本 | 40秒 |
企画・監督:川本喜八郎、声:杜国・佐々木睦、制作:IMAGICAエンタテインメント、電通テック 、演出、アニメーション:山村浩二
おまけ
| 短編アニメーション | 2003 | 日本 | 2分16秒 | 山村浩二作品集 II |
制作・演出・アニメーション:山村浩二、音:北里玲二、製作:ヤマムラアニメーション
「ヤマムラアニメーション図鑑」ロードショー公開のために特別に製作した小品集。過去に作成した驚き盤や最新作『フィッシャーとドングリ』シリーズなど楽しい9つのプチ・アニメーション。
頭山
| 短編アニメーション | 2002 | 日本 | 10分 | 山村浩二作品集 II |
演出・アニメーション・美術・編集:山村浩二、音楽:国本武春、シジジーズ 、サウンドデザイン:笠松広司、製作:ヤマムラアニメーション
ケチな男が拾って来たサクランボの種を食べたために、頭に桜が生えて、そこに花見客が訪れる。花見客が騒がしくて桜の木を抜くと今度はその穴に水がたまって、海水浴客が集まってくる。
アカデミー賞®ノミネート/短編クリスタル:アヌシー国際アニメーション映画祭/グランプリ:ザグレブ国際アニメーション映画祭
どっちにする?
| 短編アニメーション | 1999 | 日本 | 10分 | 山村浩二作品集 II |
製作:ヤマムラアニメーション、演出:山村浩二、ジュニアディレクターズ、アニメーション・美術:山村浩二、音楽:須藤隆、音響:キタザトレイジ、笠松広司
虫歯で髪の毛ボサボサのワニのラウル。床屋に行くか、歯医者に行くか、それともどっちも行かないか。傘をもっていくか、行かないか悩むアルマジロのマジーロ。"どっちにする?" か判断を迫られる出来ごとの数々。
子供向け映画最優秀賞:オタワ国際アニメーション映画祭
THE WING ~ウイング~
THE WING ~ウイング~
| 短編映画 | 1998 | 日本 | SD | 4:3 | 日本語 |
演出:小林一、アニメーション:山村浩二
実写短編映画のアニメーションパート
バベルの本
Bavel no Hon | 短編アニメーション | 1996 | 日本 | 5分15秒 | 山村浩二作品集 II |
演出・アニメーション・美術:山村浩二、音楽:シジジーズ、冷水ひとみ、西田ひろみ、声:兄:並木嵩晃、妹:牧野由依
バスに乗り遅れた兄妹が、バス停のベンチに置き忘れられた古い本を手に取る。ページを開くと突風が起こり、地響きと共にページからバベルの塔が生えてくる。塔の中は、広大な図書館。中の老人がページを捲る度、文字が幻獣に変化して…。
第1位:シカゴ国際児童映画祭
キッズキャッスル
| 短編アニメーション | 1995 | 日本 | 5分 | 山村浩二作品集 II |
撮影:秋吉信幸、音楽・声:須藤隆、サウンドデザイン:弦巻裕 ユルタサウンドデザイン、プロデューサー:昼間行雄、山村浩二、製作:こどもの城、ヤマムラアニメーション
ここは子どもの城。ひとりの男の子と オモチャたちがいっしょに遊ぶイマジネーションの世界。小さなこども部屋の中は、つぎつぎと形や様子を変えていきます。
キップリングJr.
| 短編アニメーション | 1995 | 日本 | 15分 | 山村浩二作品集 II |
演出・アニメーション:山村浩二、音楽:シジジーズ、プロデューサー:昼間行雄、山村浩二、製作:こどもの城、ヤマムラアニメーション
主人公のキップ・キップリングとパパとママ、そしてロッグひきいる3人組の楽団が織り成す叙情豊かなアニメーション。
金魚の一生
| 短編 | 1993 | 日本 | 18分 |
監督・脚本:犬童一心、音楽:船越みどり、アニメーション:山村浩二、日本語ナレーション:小松正夫
金魚の名産地・天珍沼で生まれた金魚は、競りにかけられ的屋の横田組に売られていった。夜店の金魚すくいで小学生の三井くんにすくわれた金魚は、彼の家で飼われることになる。
キリンコンテンポラリー・アワード'93最優秀賞受賞
Card image cap
あめのひ
| 短編 | 1992 | 日本 | 4分20秒 | 山村浩二作品集 I |
演出・アニメーション・美術:山村浩二、音楽:シジジーズ、声:カロ:須藤 隆、ピヨブプト:冷水ひとみ
カロが、雨の中を泳いでいるサカナを見たと、ピヨブプトに話すのですが、ピヨブプトは信じてくれない。カロは怒ってケンカのようになってしまいますが、しだいに、二人の言葉のイメージがひろがって行って…
アニメーション映画最優秀監督賞:シカゴ国際児童映画祭
Card image cap
サンドイッチ
| 短編 | 1992 | 日本 | 4分20秒 | 山村浩二作品集 I |
演出・アニメーション・美術:山村浩二、音楽:シジジーズ、声:カロ:須藤 隆、ピヨブプト:冷水ひとみ
カロとピヨブプトがサンドイッチを作る話。カロはパンにバターをつけ、ピヨブプトはそれを受け取って、具をはさむ。サンドイッチが出来上がってふたりはピクニックに出かけたが…
アニメーション映画最優秀監督賞:シカゴ国際児童映画祭
Card image cap
おうち
| 短編 | 1992 | 日本 | 4分20秒 | 山村浩二作品集 I |
演出・アニメーション・美術:山村浩二、音楽:シジジーズ、声:カロ:須藤 隆、ピヨブプト:冷水ひとみ
冬のある日、カロとピヨブプトが大きな木の前に降り立った。ふたりは、木の枝に家を作るため、材料や道具を集めに出かけた。ノコギリで木を切ったり、ペンキを塗ったりして、ふたりのおうちが完成した。
アニメーション映画最優秀監督賞:シカゴ国際児童映画祭
ふしぎなエレベーター
| 短編アニメーション | 1991 | 日本 | 8分24秒 | 山村浩二作品集 I |
演出・アニメーション:山村浩二、音楽・サウンド:黒沢潤
ある朝、ランドセルを背負って家を飛び出した少年は、いつものようにアパートのエレベーターに乗る。ところが、エレベーターはどこまでもどこまでも落ちていく。やがてエレベーターは止まった。ドアが開くと、そこは地底の世界... 
子ども向けのアニメーション部門第1位:第4回国際アニメーションフェステイバル広島大会
どうしてあるのかな著作権
どうしてあるのかな著作権
| ドキュメンタリーに挿入されるアニメーション | 1990 | 日本 | VHS「どうしてあるのか著作権」
出演・アニメーション:山村浩二、監督:鎌仲ひとみ
「 遠近法の箱」のメーキング。
どうしてあるのかな著作権
遠近法の箱 博士の捜し物
| 短編アニメーション | 1990 | 日本 | 4分 | 山村浩二作品集 I |
演出・アニメーション・美術:山村浩二、撮影:秋吉信幸、音楽:上野耕路
ビル、カラス、溢れるバーコード、同じ姿のサラリーマン、買い物をする女性等、現代の都市を象徴するような画一化され、過剰で過密なイメージが、凝縮されているアニメーション。
Card image cap
しょうじょう祭り
| 実写ドキュメンタリー | 1990 | 日本 | 10分 | 8mm | スタンダード | モノラル |
演出・撮影・編集:山村浩二
Card image cap
アニメ あ・ら・かると
| 短編アニメーション | 日本 | 1989 | 10分 | 35mm |
製作:川崎市市民ミュージアム、監督:福島治
アニメーション:相原信洋、秋山好正、鈴木伸一、藤幡正樹、小野耕世、岩井俊雄、古川タク、林静一、山村浩二、IKIF、福島治、久里洋二ほか 、制作協力:八巻磐
25名のアニメーション作家とワークショップ参加者がミュージアムのロゴマークを題材に製作した、様々な作風が楽しい連作アニメーション。
Card image cap
世紀末ヴォ〜ドヴィルショ〜・フランケンゴーズ+トゥ〜ハリウッド
| 短編アニメーション | 1989-1990? | 日本 | 2分33秒 | 8mm | スタンダード | モノラル | 日本語 |
監督・美術・撮影:山村浩二
当時山村が住んでいた千歳烏山の街をコマ撮りで撮影。タイトルはアキ・カウリスマキ監督『レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ』(1989)のパロディである。
どうしてあるのかな著作権
ひゃっかずかん
| 短編アニメーション | 1989 | 日本 | 12分 | 山村浩二作品集 I |
演出・アニメーション・シナリオ:山村浩二、音楽:黒沢潤
日本語は、「あ」から始まり、「ん」まで、英語は、「A」から始まり「Z」まで、しりとりをパラレルに展開していく。あり→りりく→く…、ANT→TAKE OFF→F…。言葉にあわせて絵が技法と共に変化してき、アニメーションの技法の「百科図鑑」にもなっている。
審査員特別賞:イメージフォーラムフェスティバル
Card image cap
きよしこの夜
| ビデオパッケージ用アニメーション映像 | 1989 | 日本 | SD | 4:3 | ステレオ | 日本語 |「よいこのたのしいクリスマス」 VHS (1992.10.21) »amazon
制作:キングレコード、唄:ひばり児童合唱団、総監督・構成: 杉山卓
「きよしこの夜」コンテ・演出・美術・背景:椋尾篁、背景:山村浩二
Card image cap
アニメーション断辺集
| 短編アニメーション | 1989-1990 | 日本 | 16分33秒 | 8mm | スタンダード | モノラル | 日本語 |
演出・アニメーション・美術:山村浩二
1988年に過去作の断片を集めて制作された「断片集 第一集」と『オーム博士星へ行く』(1984)のN.G.集、『博物誌』(1985)『ひゃっかずかん』(1989)のテスト撮影、完成前年の『遠近法の箱』(1990)のビデオコンテまで収録。
Card image cap
1988年第一回上海国際アニメーション映画祭
| 実写ドキュメンタリー | 1988 | 日本 | 11分17秒 | 8mm | スタンダード | モノラル | YouTube |
演出・撮影・編集:山村浩二 、出演:浅野優子、関口和博、ポール・ドリエセン、ブルーノ・ボツェット、川本喜八郎、古川タク、エドワード・ナザロフ、ニコール・サロモン、福島ハル、プリート・パルン、オットー・アルダー、山村浩二
どうしてあるのかな著作権
月の小壜
| 短編アニメーション | 1988 | 日本 | 4分 | 16mm・HD | スタンダード | モノラル | セリフなし | スチール |
演出・アニメーション・美術:山村浩二
月、ラムネの壜、骨、蝉、硬質な物の関係をバス停で待つ少年が夢見ている。
どうしてあるのかな著作権
Ding Dong

| 短編アニメーション | 1988 | 日本 | 1分30秒 | 8mm・HD | スタンダード | モノラル | セリフなし | 原画 | スチール |


演出・アニメーション・美術:山村浩二
クリスマス上映会向けに制作した切り紙アニメーション。サングラスを掛けた男がプレゼントの箱を抱えて街を歩いていると、不可解な人々と出会う。最後に箱が開くと中から…
どうしてあるのかな著作権
天体譜
| 短編アニメーション | 1987 | 日本 | 2分 | 山村浩二作品集 I |
演出・アニメーション・美術:山村浩二
星座をモチーフに天と地、森羅万象をメタモルフォーゼさせる。
どうしてあるのかな著作権
レディス・アンド・ジェントルマン
| 短編アニメーション | 1987 | 日本 | 1分 | 8mm | スタンダード | モノラル | 英語 |
演出・アニメーション:山村浩二
大学卒業すぐに開催した映像個展用に制作した導入映像。粘土アニメーション。
どうしてあるのかな著作権
水棲
| 短編アニメーション | 1987 | 日本 | 5分 | 山村浩二作品集 I
演出・アニメーション・美術:山村浩二、音楽:黒沢潤
小川のせせらぎ、流れるリンゴ、水に映った空の中、自分自身の影がメタモルフォーゼし、無数の魚の幻影が、現われ消える。透過光と粘土で描いたアニメーション。
どうしてあるのかな著作権
淡水
| 短編アニメーション | 1986 | 日本 | 3分33秒 | 16mm・HD | スタンダード | モノラル | セリフなし | スチール | YouTube | 山村浩二作品集 I |
演出・アニメーション・美術:山村浩二、協力:木船徳光、恒川早苗、昼間行雄、古川啄治
深夜の電車、眠っている青年。駅につきと大きな鯉が入ってくる。社内は水槽の夜になって、様々な淡水生物が現れては消えていく。半実態と、銀箔を貼った切り紙アニメーションをマルチプレーン上で撮影した。
どうしてあるのかな著作権
お昼
| 短編実写 | 1985 | 日本 | 15分 | 8mm | スタンダード | モノラル | 日本語 |
監督・美術・撮影:山村浩二、出演:古川琢治、地縛 霊、小泉風太郎、鶴田貞代
夢の中で犯した殺人は果たして現実だったのか。耽美的で退廃的な実写映画。
どうしてあるのかな著作権
上を向いて...
| 短編アニメーション | 1985 | 日本 | 2分30秒 | 8mm | スタンダード | モノラル | セリフなし |
演出・アニメーション:山村浩二
上を向いているはずが…。『博物誌』と同じ透過光上で粘土により描いたアニメーション。
Card image cap
月光
| 短編実写 | 1985 | 日本 | 2分20秒 | 8mm | スタンダード | モノラル | セリフなし |
演出・編集:山村浩二 、出演:西田太
月の光を浴びて変身していく奇妙な身体。鏡を使ってシンメトリックに身体を変形させた実験的な実写映画。
Card image cap
牛乳パックの開け方
| 短編実写 | 1985 | 日本 | 2分 | 8mm | スタンダード90回転 | モノラル | 日本語 |
演出・編集:山村浩二、出演:杉本英輝
どうしてあるのかな著作権
博物誌
| 短編アニメーション | 1985 | 日本 | 2分 | 8mm・HD | スタンダード | モノラル | セリフなし | 絵コンテ | スチール | YouTube | 山村浩二作品集 I |
演出・アニメーション:山村浩二、音楽:ウィレム・ブロイカー
イシュ・パテルの「死後の世界」に刺激を受け、プリニウスの「博物誌」に想を得て、中世ヨーロッパの虚実入り乱れた生物を透過光台の上で粘土で絵を描いては変形させていった作品。
どうしてあるのかな著作権
小夜曲
| 短編アニメーション | 1985 | 日本 | 4分 | 8mm・16mm・HD | スタンダード | モノラル | セリフなし | オブジェクト | スチール YouTube | 山村浩二作品集 I |
演出・アニメーション・美術:山村浩二、声:土谷賢司、杉本英輝、北山理子、上野東声、ヴァイオリン:中西明子、写真撮影:古川琢治
人食い卵をペットにしている男が、夜な夜なバーの女や、ヴァイオリンの弾き語りの老人を卵にたべさると、日に日に大きくなる。ある夜獲物がいない夜に...月と骸骨の詩情。半立体のレリーフ状の人形を置き換えで動かした。写真の背景は、福生でロケーションした。
どうしてあるのかな著作権
Fig.II
| 短編実写 | 1984 | 日本 | 5分 | 8mm | スタンダード | モノラル | セリフなし |
演出・編集・出演:山村浩二
東京造形大学の野外パフォーマンのために制作した映像作品で、自らの体に投影した。映像と行為、現実と内的現実をつなげる試み。
どうしてあるのかな著作権
オーム博士星へ行く
| 短編アニメーション | 1984 | 日本 | 23分 | 8mm | スタンダード | モノラル | 日本語 | メーキング | スチール |
演出・アニメーション・美術:山村浩二、声の出演:小林良一、酒巻洋一、肥田聡、平田裕司、伊藤洋介
帆船型の宇宙船で宝の眠る惑星を目指すオーム博士一行が、恐竜たちと戦いを繰り広げる奇想に満ちた人形アニメーション。山村が高校2年生の頃に制作を始め、東京造形大学入学後に完成した。
どうしてあるのかな著作権
ブラこうじ・わーるど
| 短編アニメーション | 1982 | 日本 | 23分 | 8mm | スタンダード | モノラル | 日本語 |
演出・アニメーション・美術:山村浩二
Card image cap
パロディ予告篇
| 短編アニメーション | 1979 | 日本 | 2分 | 8mm | スタンダード | モノラル | 日本語 |
演出・アニメーション・美術:山村浩二
どうしてあるのかな著作権
台所会議
| 短編アニメーション | 1979 | 日本 | 3分 | 8mm | スタンダード | モノラル | 日本語 | スチール |
演出・アニメーション・美術・音楽:山村浩二
インスタントコーヒー、ヤカン、コーヒーカップ、茶碗が、誰がリンゴを食べるかテーブルで会議をしている。最後、リンゴ自身が「俺は俺のものだ。」と主張して自分自身を食べることで、消えてしまう。
Card image cap
ストップモーションテスト映像
| 短編アニメーション | 1978 | 日本 | 1分 | 8mm |
アニメーション・撮影:山村浩二
Card image cap
レモンオレンジビル (未完成作品)
| 短編アニメーション | 1978 | 日本 | 30秒 | 8mm | スタンダード | モノラル | 日本語 |
演出・アニメーション・美術:山村浩二
どうしてあるのかな著作権
SF 最後の審判
| 短編アニメーション | 1978 | 日本 | 3分20秒 | 8mm | スタンダード | モノラル | 日本語 |
演出・アニメーション・美術・音楽:山村浩二
フレームを一回り小さく設定して、神の手がフレームからはみ出す演出をした。水彩画と切り紙を使ったアニメーション。
どうしてあるのかな著作権
しょーとしょーとしょうげきじょう
| 短編アニメーション | 1978 | 日本 | 1分30秒 | 8mm | スタンダード | モノラル | セリフなし | スチール |
演出・アニメーション・美術・音楽:山村浩二
山村浩二13歳のときの最初のアニメーション。切り紙、セル画をつかった6つのちいさなギャグ。
ヤマムラアニメーション
Tokyo, Japan
info@yamamura-animation.jp
山村浩二
koji@yamamura-animation.jp
sanae
sanae@yamamura-animation.jp