Yumeminoe | 英語:Dreams Into Drawing | 中国語:梦见之画 | スペイン語:Sueños en dibujo | ドイツ語:Traumzeichnung | | 短編アニメーション | 2019.08 | 日本 | 10分10秒 | HD, 4K, DCP | ビスタ(1:1.85), 16:9 | 5.1ch、ステレオ | 日本語、英語 | 情報 | スケッチ | 絵コンテ | スチール | 公式サイト | | 予告編 | On Demand 日本語 | On Demad 日本語+英語字幕 | On Demand 英語 | 語り部:長塚圭史 英語版語り部、英語翻訳:ロバートキャンベル 原案:上田秋成「雨月物語・夢応の鯉魚」(1776) 鍬形蕙斎「鳥獣略画式」(1797)「人物略画式」(1799) 音楽:シジジーズ、微分音オルガン・冷水ひとみ、バイオリン・西田ひろみ サウンドデザイン:笠松広司 動画:山村浩二、矢野ほなみ デジタルワーク:山村浩二、sanae 協力:ないじぇる芸術共創ラボ、東京藝術大学 製作:ヤマムラアニメーション 脚本、編集、監督:山村浩二 ケイサイは、人や動物を生き生きと、とても見事に描く絵師だった。ある日鯉の絵を描いていると眠ってしまい、鯉になった夢をみる。楽しく泳いでいた鯉は、釣り人に釣られて城に運ばれていく… 鍬形蕙斎の絵手本「略画式」と上田秋成「雨月物語・夢応の鯉魚」に想を得て、 蕙斎のを主人公にアニメーション化した。 受賞:最優秀国際アニメーション短編映画賞受賞:第1回アニメーション祝賀祭、アメリカ、ウィスコンシン、2020.10 最優秀アニメーション賞:第15回札幌国際短編映画祭、日本、札幌、2020.10 最優秀短編アニメーション映画賞(1〜10分):第11回ソフィア国際アニメーション映画祭 銀賞:第13回厦門国際アニメーションフェスティバル、中国、厦門、2020.11 最優秀芸術賞:第13回厦門国際アニメーションフェスティバル、中国、厦門、2020.11 画祭 - ゴールデン・クケリ・ソフィア、ブルガリア、ソフィア、2020.09 最優秀短編アニメーション賞(アニメーションドキュメンタリー部門):第3回パームスプリングス国際アニメーションフェスティバル&エクスポ、アメリカ、カリフォルニア、2020.12 観客賞:第10回こたつ日本アニメーションフェスティバル2020、イギリス、 2020.10 オンラインファンアワード:第15回札幌国際短編映画祭、日本、2020.11 審査員特別言及「アニメーションの芸術的価値に」:第18回イマジナリア– 国際アニメーション映画祭、イタリア、コンヴェルサーノ、2020.08 名誉言及:第3回TIAF-トビリシ国際アニメーション映画祭、ジョージア、2020.12 審査委員会推薦作品:第23回文化庁メディア芸術祭 、2020.09 公式セレクション:第23回ニューヨーク国際児童映画祭、アメリカ、2020.02 第25回オープン・ロシア・アニメーション映画祭、ロシア、2020.03 第20回モンストラ・リスボンアニメーション映画祭、ポルトガル、2020.03 第3回モスクワショーツ、ロシア、2020.03 第11回ノンストップバルセロナアニメーション・国際アニメーション映画祭、スペイン、2020.03 第15回ロサンゼルス国際児童映画祭、アメリカ、2020.04 第1回アニメーション祝賀祭、アメリカ、2020.04 第7回夕陽映画祭、オーストラリア、2020.05 第5回フィードバックアニメーション映画&脚本祭、アメリカ、ロサンゼルス、2020.06 第13回 国際アニメーション映画祭 フェストアンチャ、スロバキア、ジリナ、2020.07 第10回国際アニメーション映画祭・スーパートゥーン、クロアチア、シベニク、2020.07 第5回オープンワールド・アニメーション映画祭、アメリカ、アレンタウン、2020.07 第6回アニマフィクス国際アニメーション映画祭、イタリア、バゲリア、2020.07-08 第4回スティルボイシィス短編映画祭(アイルランド、ロングフォード、2020.08 第8回グアリンバ映画祭、イタリア、カラブリア、2020.08 第4回マラテスタ短編映画祭、イタリア、チェゼーナ、2020.08 第18回イマジナリア– 国際アニメーション映画祭、イタリア、コンヴェルサーノ、2020.08 第6回モントリオール国際アニメーション映画祭-ANIMAZE、カナダ、モントリオール、2020.08 第9回アメリカン・ドキュメンタリー&アニメーション映画祭、アメリカ、2020.09 第11回ソフィア国際アニメーション映画祭 - ゴールデン・クケリ・ソフィア、ブルガリア、ソフィア、2020.09 第16回ヴァルナ国際アニメーション映画祭、ブルガリア、ヴァルナ、2020.09 第16回韓国インディペンデントアニメーション映画祭 インディーアニフェスト2020、韓国、ソウル、2020.09 第15回札幌国際短編映画祭、日本、札幌、2020,10 第15回アニマトウ、スイス、ジュネーブ、2020.10 第7回ゴア短編映画祭、インド、マハラシュトラ、2020.10 第10回プネ短編映画祭、インド、マハラシュトラ、2020.10-11 第13回アニメーター:国際アニメーション映画祭、ポーランド、ポズナンポ、2020.10-12 第3回アニマフィルム国際アニメーション映画祭、アゼルバイジャン、バクー、2020.10 第8回ISFFC広東国際短編映画祭、中国、広東省、2020.10-11 日本芸術センター 第12回映像グランプリ、2020.10-11 第13回厦門国際アニメーションフェスティバル、中国、厦門、2020.11 第22回ヴィースバーデン国際アニメーション映画祭、ドイツ、2020.11 第27回エチューダ&アニマ国際映画祭、ポーランド、クラクフ、2020.11 第37回シカゴ国際児童映画祭、アメリカ、イリノイ、2020.11 第2回フェイナキ北京アニメーションウィーク、北京、2020.11 第7回新千歳空港国際アニメーション映画祭、日本、2020.11 第6回台中国際アニメーション映画祭、台湾、台中、2020.11-12 第17回アニマテカ国際アニメーション映画祭、スロベニア、リュブリャナ、2020.11-12 第12回ロサンゼルスアニメーション映画祭、米国、カリフォルニア、2020.12 第18回ムミア、ブラジル、2020.12 第3回パームスプリングス国際アニメーションフェスティバル&エクスポ、アメリカ、カリフォルニア、2020.12 第13回小さなアニメーションフェスティバル、イタリア:ポルデノーネ、ウディネ、ゴリツィア、トリエステ、ドッビア、2020.12 第3回TIAF-トビリシ国際アニメーション映画祭、ジョージア、トビリシ、2020.12 第1回アリバッグ短編映画祭、2021.01 第12回テヘラン国際アニメーション映画祭(TIAF) 、イラン、2022.03 第8回不眠症国際アニメーション映画祭、ロシア、モスクワ&カルーガ、2021.07 ICフィルムフェスティバル、アメリカ、2021.11 ファイナリスト:アニメーション部門ノミネート:第74回毎日映画コンクール、2019.12 名誉言及:第5回東南アジア短編映画祭2020春、カンボジア、2020.04 セミファイナリスト:ニューヨーク・アニメーション・フィルム・アワード、2020.06 セミファイナリスト:第24回フリッカーズ・ロードアイランド国際映画祭、アメリカ、プロビデンス、2020.08 「現代日本のアニメーション」:第18回広島国際アニメーションフェスティバル、2020.08 ファイナリスト:第3回チルドレン・シネマ・アワード(CCA)、オランダ、2021.12