2023 (15)

『幾多の北』と三つの短編 、05.13~05.19、下高井戸シネマ


山村浩二回顧上映:こども向け作品/短編集/「幾多の北」/ヴィヴァルディ「四季」
アニフィルム国際アニメーション映画祭、チェコ・リベレツ、2023.05.02-07 » サイト

『幾多の北』と三つの短編、04.14-05.11、京都・出町座


『幾多の北』と三つの短編、04.22-29、横浜シネマリン
『幾多の北』と三つの短編、04.15-04.23、大阪・第七藝術劇場
『幾多の北』と三つの短編 03.16-31(3/17, 22, 29休映)、田端・CINEMA Chupki TABATA

第22回モンストラ・リスボンアニメーション映画祭、ポルトガル、2023.03.15-27、山村浩二回顧上映

『幾多の北』と三つの短編
2023.01.27-29、新文芸坐
上映作品:幸洋子『ミニミニポッケの大きな庭で』、矢野ほなみ『骨嚙み』、山村浩二『ホッキョクグマすっごくひま』『幾多の北』
» サイト
『幾多の北』と三つの短編、2023.02.11-17、名古屋シネマテーク
『幾多の北』と三つの短編、2023.03.03、福岡、KBCシネマ
『幾多の北』と三つの短編、2023.03.04-07、池袋、新文芸坐
『幾多の北』と三つの短編、2023.03.10-16、広島、横川シネマ
『幾多の北』と三つの短編、2023.03.18-24、川崎市アートセンター

2022 (4)

Director in Focus 山村浩二監督特集:第8回台中国際アニメーション映画祭
台湾、2022.09.23-28 » サイト


KOCHI ADATAN film Festival -高知あだたん映画祭-
"山村浩二特集 +1"
2022.09.03 14:00~15:20 大月町農村環境改善センター
山村浩二・矢野ほなみ オンライントーク » サイト


第1回ひろしまアニメーションシーズン2022
2022.08.17-21 » サイト

第12回テヘラン国際アニメーション映画祭(TIAF)
2022.05.29-06.02  » サイト
2021 (5)
カルトパペットアニメ特集
2021.12.18-31、福井メトロ劇場 
川本喜八郎 5作品、岡本忠成 5作品、山村浩二 5作品、掘貴秀「Junk Head」
山村浩二 5作品:「年をとった鰐」「頭山」「マイブリッジの糸」「ひゃっかずかん」「ゆめみのえ」 » サイト
第1回みなとシネマフェスタ(第 34 回東京国際映画祭提携企画)
2021.12.03、麻布区民センターホール
上映作品:「頭山」「サティの『パラード』」「年をとった鰐」 » サイト
回顧上映・藝大10年プログラム・オンラインマスタークラス:
第13回レアニマニア・エレバン国際アニメーション映画祭
2021.11.23-28、アルメニア、アラブキル » サイト
テント映画館 | 山村浩二 アニメーション特集 ARMCHAIR TRAVEL 妄想旅行2021
プログラムA:『ゆめみのえ』『頭山』
プログラムB:『サティ「パラード」』『ひゃっかずかん』
2021.11.06-07、金沢・本多の森公園、» サイト
第54回CINEX映画塾「山村浩二作品集」
上映&トークショー、岐阜柳ヶ瀬 CINEX、2021.10.02
上映作品:「頭山」「年をとった鰐」「こどもの形而上学」「マイブリッジの糸」「怪物学抄」「ゆめみのえ」「ホッキョクグマすっごくひま」» サイト
アニメーション上映&ワークショップ
2021.03.27、岡山県・奈義町文化センター 201室
2020 (4)
第18回ラヴェンナ悪夢映画祭(オンライン版):OCTOBER JAPANESE PRESENTS THE SHORTS OF YAMAMURA、イタリア、ラヴェンナ、2020.10、上映:「頭山」、「年をとった鰐」、「ゆめみのえ」、サティの「パラード」» サイト
第10回こたつ日本アニメーション映画祭、イギリス、2020.10.24-25、特集上映、» サイト
第25回オープン・ロシア・アニメーション映画祭、回顧上映、» サイト、ロシア、スーズダリ、2020.03.11-18
山村浩二回顧上映、ロシア、モスクワ、主催:国際交流基金、2020.03
2019 (6)
第9回関渡国際アニメーション映画祭、» サイト、台北、台湾、2019.10.30
山村浩二アニメーション上映会&トークイベント、九品仏アートフェスタ2019、ファクトリー、10.14
第15回インディ・アニフェスト、» サイト、韓国、ソウル、2019.09.19-24
第10回アニバー国際アニメーション映画祭、TRANSFORMING THE INTANGIBLE INTO THE REAL – PRESENTATION BY: KOJI YAMAMURA、コソボ、ベヤ、2019.07.02
アヌシー国際アニメーション映画祭2019、Honor to Japanese Animation: Kôji Yamamura: "Mt. Head", and afterwards?"、サイト
フランス、Pathé4、2019.06.10、Bonlieu Petite salle、2019.06.15
第4回GLASアニメーション映画祭、» サイト、アメリカ、バークレー、2019.03.21-24
2018 (12)
第15回キノプロバ国際映画、» サイト、ロシア、エカテリンブルク、2018.12.01-05
第13回カメラジャパン・フェスティバル、山村浩二セレクション » サイト、オランダ、ロッテルダム、2018.09.27-29
Evening with Koji Yamamura » サイト、クロアチア、ザグレブ、2018.09.26
第16回環太平洋国際映画祭「パシフィック・メリディアン」、IN FOCUS: KOJI YAMAMURA: CREATING AND TEACHING » サイト、ロシア、ウラジオストック、2018.09.21-27
第11回アンカ国際アニメーション映画祭 » サイト、スロバキア、ジリナ、06.29-07.02
山村浩二 右目と左目でみる夢 温もりのアニメーション、山口情報芸術センター[YCAM]スタジオC、2018.05.03-05.06
山村浩二 右目と左目でみる夢 » サイト、京都シネマ、04.21-05.04
山村浩二 右目と左目でみる夢 » サイト、京都シネマ、04.21-22
第17回リスボン国際アニメーション映画祭 » サイト、山村浩二回顧プログラムポルトガル、リスボン、03.08-18
山村浩二 右目と左目でみる夢 » サイト、長野、岡谷スカラ座、02.22-02.28
Cinema+museum 山村浩二 右目と左目でみる夢 » サイト、長野、松本市美術館 多目的ホール、02.07
第15回ムンバイ国際映画祭 » サイト、山村浩二回顧上映、インド、2018.01.28-02.03
2017 (12)
山村浩二 右目と左目でみる夢 » サイト、赤石シネマ、12.06.09.10
山村浩二短編集、コリセー劇場 » サイト、フランス、コルマール、11.27
第24回エチューダ&アニマ国際映画祭、A Retrospective of Koji Yamamura, Muybridge’s strings and the rhythm of movement 、サイト、ポーランド、クラコフ、11.21-26
山村浩二 右目と左目でみる夢 » 淀川文化創造館シアターセブン、09.30-10.13
山村浩二 右目と左目でみる夢、横浜シネマリン、09.09-09.22
山村浩二 右目と左目でみる夢 » サイト、 渋谷、ユーロスペース、08.05-09.03
山村浩二 右目と左目でみる夢、名古屋シネマテーク、08.26-09.03
第7回国際映画祭 «On the Edge»、» 回顧プログラム » サイト、サハリン、ロシア、2017.08.25-09.01
第16回キプロス・カントリーサイド・アニメーションフェス、山村浩二回顧プログラム » サイト、キプロス共和国、ニコシア、06.24-07.01
AWAS! A Weekend of Animation Shorts、山村浩二回顧プログラム  » サイト、クアラルンプール、マレーシア、2017.05.05-05.08
第21回カートゥーン・オン・ザ・ベイ・フェスティバル » サイト 、イタリア、トリノ、04.07、山村浩二プルシネラ特別賞:山村浩二回顧プログラム
第6回あつぎ映画祭 こどもと映画~せかいのえほん・おとぎばなし、山村浩二特集 » サイト、アミューあつぎ映画.comシネマSCREEN1、2017.02.25-03.05
2016 (7)
第5回中国独立アニメーション映画フォーラム(第五届中国独立动画电影论坛)、中国、北京、798 art center、10.13-10.16 » サイト、公式招待上映:山村浩二特集『サティの「パラード」』『マイブリッジの糸』『頭山』『年をとった鰐』他
自由が丘女神まつり 山村浩二子ども向け短編アニメーション上映、2016.10.09-10.10、SMBC日興証券
第10回アニマニマ国際アニメーション映画祭、セルビア、チャチャク、09.07-09.11 » サイト » アニメーターの肖像:山村浩二子供のためのヤマムラ

Animation Runs!1周年記念企画「山村浩二監督特集上映」、兵庫、姫路、2016.09.09-10、ブックカフェギャラリーQuiet Holiday » Animation Runs!
イマージュ・パル・イマージュ映画祭 Le Festival Image par Image(フランス、ヴァール・ドワーズ、2016.02.02 » サイト
流れ星映画祭 Les Toiles filantes、フランス、ぺサック市、2016.02.22 » サイト
共に観る・映画祭 estival Voir ensemble、フランス、グルノーブル、2016.02.26 » サイト
2015 (8)
Animanie、チェコ、ピルゼン、2015.11.20 » サイト、KOJI YAMAMURA » プログラム
新千歳アニメーション映画祭2015、山村浩二 フォー ファミリー! » サイト、北海道、札幌、新千歳空港ターミナル、2015.11.03 » サイト、山村浩二 フォー ファミリー!、上映作品:「おうち」「あめのひ」「キッズキャッスル」「キップリングJr.」ほか
Anim'est 2015国際アニメーション映画祭、ブカレスト、ルーマニア、2015.10.02-11 » サイト、山村浩二大人向けプログラム、子供向けプログラム
第12回ケチケメート国際アニメーション映画祭、FÜGGETLEN JAPÁN ANIME – Yamamura Kôji retrospektív 山村浩二回顧上映
ハンガリー、2015.06.25 » サイト
yaso カフカプロジェクト カフカを読む、カフカを謡う、カフカを想う カフカ トリビュートPart4、会場:パラボリカ・ビス、山村浩二、自作解説上映会:05.03「テキストからの変換とナラティブの可能性」、05.10、「イメージの変容と描画のリズム」» サイト

动画季:定格动画 Koji Yamamura lecture: Identity, world and self-border - through making short animation(山村浩二講演と上映)、2015.04.25-26、» サイト » 浙江美術館レポート » 浙江日报、山村浩二作品集上映 A selection from the animation shorts of Koji Yamamura
キシュカカシュアニメーション祭 KISKAKAS Animation Celebration、2015.04.23、ハンガリー » サイト
La Poudrière 山村浩二特集上映、2015.03.17、フランス、バランス » サイト
2014 (7)
第16回ヴィースバーデン国際アニメーション映画祭2014、ドイツ、2014.10.30-11.02「ヴィースバーデン市文化局賞」授与のための記念上映 、フォーカス・ジャパン: 山村浩二特集・上映作品:『頭山』『年をとった鰐』『こどもの形而上学』『マイブリッジの糸』ほか » サイト
Animatou ジュネーブ国際アニメーション映画祭、スイス、2014.10.03-11、山村浩二回顧上映 大人向けプログラム 子ども向けプログラム 藝大プログラム » サイト
第15回広島国際アニメーションフェスティバル » サイト、山村浩二特集上映、2014.08.24、アステールプラザ 大ホール 上映作品:『水棲』『ふしぎなエレベーター』『あめのひ』『Fig(無花果)』『頭山』『年をとった鰐』『カフカ 田舎医者』『こどもの形而上学』『マイブリッジの糸』 » サイト
第14回日本映画祭ニッポン・コネクション、ドイツ、フランクフルト、2014.05.27-06.01 » サイト、山村浩二スペシャル
放課後シアター、2014.03.22-03.29 、川崎市アートセンター アルテリオ映像館、山村浩二作品集:『Fig』『こどもの形而上学』『マイブリッジの糸』『頭山』+NFB作品集  » サイト
TAAF 東京アニメアワードフェスティバル2014、03.20-23 » サイト、山村浩二作品集、2014.03.22、TOHOシネマズ 日本橋)
Image par image、フランス、ヴァール・ドワーズ、2014.02.08-03.01 » サイト、山村浩二特集上映『頭山』『こどもの形而上学』『マイブリッジの糸』『マイクロストーリー』
2013 (4)
Carrefour de l'Animation(アニメーション広場)、フランス、パリ、Forum des images、2013.12.05-08 » サイト、KÔJI YAMAMURA retrospective screenings 回顧上映
第6回 Big Cartoon Festival、モスクワ、2013.10.31-11.11 » サイト、回顧上映
メルボルン国際アニメーション映画祭 (MIAF)、オーストラリア、2013.06.20-30 » サイト、Koji Yamamura Retrospective + Q&A: Sun 23 June、上映作品:『頭山』『おまけ』『『鶴下絵和歌巻』『年をとった鰐』『こどもの形而上学』『カフカ 田舎医者』『マイブリッジの糸』 、Koji Yamamura Kids Films Collection: Sat 29 June、上映作品:『ふしぎなエレベーター』『カロとピヨブプト-おうち』『おまけ』『サンドインチ』『あめのひ』『無花果』『キップリングJr.』『キッズキャッスル』『どっちにする?』『こどもの形而上学』

ANIMASIVO the 29th edition of fmx – Festival de México、メキシコ、2013.05.18 » サイト » プログラムpdf、回顧上映、Koji Yamamura: el maestro de la animación
2012 (9)
くらき永田保育園、2012.12.01 » サイト、上映作品:『おうち』『キッズキャッスル』『サンドイッチ』『あめふりくまのこ』『カロとピヨブプト-あめのひ』
Animpact Max 2012、韓国、2012.11.28-12.2 » サイト、上映作品:『頭山』『年をとった鰐』『おまけ』『Fig』『鶴下絵和歌巻』『こどもの形而上学』『カフカ 田舎医者』『マイブリッジの糸』
第8回わたしのはじめての映画祭、フランス、パリ、2012.10.31 -11.06、サイト、子ども向け作品特集上映2プログラム » Koji Yamamura Invité d'honneur、上映作品:La Boîte à malice:『おうち』『サンドイッチ』『あめのひ』『キップリングJr.』『どっちにする?』、Micro-histoires:『こどもの形而上学』『マイクロ・ストーリー』『あめふりくまのこ』『キッズキャッスル』『ふしぎなエレベーター』ほか
ロンドン国際アニメーション映画祭、イギリス、2012.10.26-11.04 » サイト » Koji Yamamura Retrospective + Q&A、上映作品:『頭山』『年をとった鰐』『Fig』『こどもの形而上学』『マイブリッジの糸』ほか
第8回ヴァルナ国際アニメーション映画祭、ブルガリア、2012.09.10-15 » サイト、上映作品:『頭山』『年をとった鰐』『Fig』『こどもの形而上学』『マイブリッジの糸』ほか
スペシャルアートレクチャー「動く絵、描く映画、アニメーションの探求」上映:『頭山』『年をとった鰐』『Fig』『こどもの形而上学』、2012.09.01、鳥取県立博物館

マイブリッジの糸/山村浩二とNFB作品、SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ、埼玉、2012.06.02-07.22 » サイト、上映作品:『カロとピヨブプト-あめのひ』『キッズキャッスル』『頭山』『年をとった鰐』『Fig(無花果)』『こどもの形而上学』『マイブリッジの糸』『鶴下絵和歌巻』『東京/モントリール
にほんのうた フィルム映画祭、新宿 K's cinema、2012.03.03-03.16 » 劇場サイト » にほんのうた実行委員会、山村浩二特集、2012.03.12).上映作品:『あめふりくまのこ』『金魚の一生』『頭山』『年をとった鰐』『Fig(無花果)』『カフカ 田舎医者』『こどもの形而上学』『マイブリッジの糸』『鶴下絵和歌巻』
シネマテークたかさき、群馬 » サイト、第18回絵本原画展 福音館書店60周年記念展覧会「ゆっくり子育て たっぷり絵本」協賛イベント、01.28-02.03 山村浩二作品集「頭山」ほか、02.04 -02.10 「マイブリッジの糸」
2011 (4)
Yamamura Kôji ou les œuvres du temps、第39回ラ・ロシェル国際映画祭、フランス、07.01-07.10
童樂園焦點導演:山村浩二狂想曲、第1回Kavalan International Short Film Festival、台湾、08.20-28
山村浩二自選傑作、清泉女学院大学 現代コミュニケーションコース設置記念特別連続上映会 アニメーションの世界 動く絵のコミュニケーション力、02.17-19、長野グランドシネマズ
La boîte à malice(トリックの箱)『カロとピヨブプト』3作品、『キップリングJr.』『どっちにする?』、09.14-フランスの劇場で公開、配給:» les films du preau
2010 (8)
山村浩二回顧上映「Rétrospective Koji Yamamura」第9回モントリオール・アニメーション・サミット、シネマテーク・ケベコワーズ、12.02-05
第14回トロント・リール・アジア国際映画祭:回顧上映
11/20 エミリー・カー美術大学 講演
11/13 NFB CINEMA,、KOJI YAMAMURA: MASTERY OF THE FORM14th Toronto reel asian International Film Festival、カナダ
「日本アニメーションの潮流」山村浩二作品集、韓国、メガボックス新村、11.17-21
第32回ぴあフィルムフェスティバル『山村浩二・短編アニメーションの世界』東京:07.25、京都:10.27、名古屋:11.28、福岡:11.06
Goelali Children's Film Festival 2010 ‘Short Films by Koji Yamamura’ 、06.12-20、インドネシア、ジャカルタ
春休み特別プログラム 山村浩二作品集、04.01-05、こどもの城、東京
2009 (9)
International College Peace Film Festival、韓国、11.26-29
Yamamura Koji. For Children、Yamamura Koji. For Adult、Japanese October、イタリア
こども映画館<2009>ヤマムラアニメーション大図鑑、09.23、金沢21世紀美術館 シアター21
名古屋学芸大学メディア造形学部主催の展覧会、Animation Project 2009 anima めぐり巡(めぐ)る、アニメーション、09.11、山村浩二 作品上映、電気文化開館・5F東西ギャラリー
おとなのアニメーション 山村浩二の世界へようこそ、08.08、長久手町、文化の家 風のホール
山村浩二作品集、ラピュタ阿佐ケ谷、ラピュタアニメーションフェスティバル2008
山村浩二短編集「ワールド・アニメーション・クラシック」、静岡シネ・ギャラリー、03.20-04.05
東京造形大学オープンキャンバス、ヤマムラアニメーション上映と講演、07.19、東京造形大学
Festival International de Film d'Animation de Meknes Morocco、05.07-15、モロッコ、山村浩二大人向けプログラム、子ども向けプログラム、サイト
2008 (9)
AnimationNation 2008、11.02、シンガポール、Yamamura Show Case
ブラチスラヴァ・アニメーション・ビエンナーレ、10.14-18、スロバキア、山村浩二回顧上映
第15回クロク国際アニメーション映画祭、09.24、ロシア、山村浩二回顧上映
モンストラ・リスボンアニメーション映画祭、ポルトガル、山村浩二回顧上映
第19回アンカラ国際映画祭、03.13-23、トルコ、山村浩二回顧上映
ラピュタアニメーションフェスティバル、山村浩二作品集、03.20、ラピュタ阿佐ヶ谷、上映作品:『頭山』、『年をとった鰐』、 『カフカ 田舎医者』、『こどもの形而上学』
アニメーションの上映と対談:オリヴィア・モーレイ=バリッソソン&山村浩二、03.09、東京日仏学院エスパス・イマージュ、上映作品:山村浩二解説、サイト
第21回カタロニア国際アニメーション展 アニマック2008、02.28-03.03» サイト、スペイン
第31回ヨーテボリ国際映画祭、01.25-02.04 » サイト、スウェーデン
2007 (6)
ブダペスト国際アニメーション映画祭 アニログ、11.29-12.02 » サイト、ハンガリー
国際アニメーション映画祭 アニマテカ、12.03-09 » サイト、スロベニア
アニメーション・ネーション、11.20-27、シンガポール
KOJI YAMAMURA: THE UNIQUE UNIVERSE OF YAMAMURA、メルボルン国際映画祭、オーストラリア
第4回インドネシア・アニメーション・フィルム・フェスティバル 会場:ジャカルタ・キネフォーラム、ジャンビ・タラタック劇場、ボンタン・ププックタルティム劇場、08.23-09.05、インドネシア
Japan Cartoon Koji Yamamura、会場:シネ・ファントムクラブ、06.13、モスクワ
2006 (8)
第3回ノーウィッチ国際アニメーションフェスティバル、イギリス
13 International Film Festival "Etiuda&Anima 2006"、ポーランド
Animated Genius: The Films of Koji Yamamura、REDCAT国際児童映画祭 REDCAT、» Roy and Edna Disney Calarts Theatre、アメリカ
ナント三大陸映画祭、フランス
The World of Yamamura Animation in ハーバード大学、アメリカ
飛騨国際メルヘンアニメーション映像祭
Animated Genius: The Films of Koji Yamamura」Cinema K: Children's Film Festival Seat、01.28-02.03、アメリカ

Festival Image par image 、01.31-03.04、フランス
2005 (12)
ヤマムラアニメーション図鑑アンコール、仙台フォーラム
ヤマムラアニメーション図鑑アンコール、山形フォーラム
World of Yamamura Animation、主催:ジャパン・ソサエティー、アメリカ
日本特集、ドレスデン国際アニメーション&短編映画祭、ドイツ
World of Yamamura Animation at Anime Explosion! 、主催:ケネディー・センター、アメリカ
審査員プログラム、第3回国際アニメーションフェスティバル アニフェス2005、チェコ
ヤマムラアニメーション図鑑、福島フォーラム
上海国際アニメーション映画祭、SIAF 2005
ヤマムラアニメーション図鑑、盛岡フォーラム
ヤマムラアニメーション図鑑、八戸フォーラム
ヤマムラアニメーション図鑑、仙台フォーラム
ヤマムラアニメーション図鑑、韓国のインディ・アニメーション、パルテノン多摩、東京
2004 (22)
ヤマムラアニメーション図鑑シネマクレール
ヤマムラアニメーション図鑑シアターキノ
国際短編映画祭、フランス
ヤマムラアニメーション図鑑、ぴあフィルムフェスティバル、所沢
ヤマムラアニメーション図鑑、下高井戸シネマ、東京
ヤマムラアニメーション図鑑、新文芸坐、東京
ヤマムラアニメーション図鑑アンコール、千里セルシーシアター、大阪
ヤマムラアニメーション図鑑アンコール、神戸アートビレッジセンター、神戸
ヤマムラアニメーション図鑑アンコール、日本イタリア京都会館、京都
ヤマムラアニメーション図鑑アンコール、宮崎キネマ館
ヤマムラアニメーション図鑑アンコール、シネ・ウインド新潟アニメ専門学校
ヤマムラアニメーション図鑑アンコール、関内MGA
ヤマムラアニメーション図鑑アンコール、NPO法人シアター・エフ、深谷シネマ
ニッポン・コネクション映画祭、ドイツ
ブサン・アジアン短編映画祭、韓国
台湾国際アニメーション・フェスティバル、台湾
Koji Yamaura Animation WorldNational Film Theater、イギルス、ロンドン
Deep forcus Koji Yamamura、SICAF2004
ヤマムラアニメーションずかん、関内MGAギャラリー、横浜
不思議ワールド 山村浩二アニメーション展-ヤマムラアニメーション!上映会」いちょうホール小ホール、八王子
アニマテーク山村浩二回顧上映会、ソウルアニメーションセンター、韓国
2003 (21)
ヤマムラアニメーション前世紀」アップリンク、東京
山村浩二回顧プログラム、フレドリクスタ・アニメーション・フェスティバル、ノルウェー
バッド・ボーイ 山村浩二回顧プログラム、タフ・アイ トゥルク国際アニメーションフェスティバル、フィンランド

ヤマムラアニメーション図鑑、Vol.1 ロードショーユーロスペース、東京
アニマムンディ 第11回ブラジル国際アニメーション映画祭、ブラジル
ヤマムラアニメーション図鑑、Vol.2モーニング&レイト、ユーロスペース、東京
ヤマムラアニメーション図鑑、レイトショー、岡山シネマクレール、岡山
タイ短編映画祭、タイ
光州国際映画祭、韓国
ヤマムラアニメーション図鑑、ロードショー、千里セルシーシアター、大阪
ヤマムラアニメーション図鑑、ロードショー、吉祥寺バウスシアター、東京
ヤマムラアニメーション図鑑、ロードショー名古屋シネマテーク、名古屋
ヤマムラアニメーション図鑑、ロードショー、神戸アートビレッジセンター、神戸
ヤマムラアニメーション図鑑、ロードショー、衣山シネマサンシャイン、愛媛
ヤマムラアニメーション図鑑、ロードショー、浜松東映劇場、浜松
ヤマムラアニメーション図鑑、ロードショー、シネリーブル博多1・2、博多
ヤマムラアニメーション図鑑、ロードショー、京都
レインダンス映画祭、イギリス
NIPPON KOMA FESTIVAL、ポルトガル
コート・イモーラ・フェスティバル、イタリア
第3回 日本の新しき映像 日本のアニメーション・デジタル映画祭、フランス
2002 (4)
山村浩二回顧プログラム、ブリュッセル・カートーン・アンド・アニメーション・フェステイバル、ベルギー、02.14
第8回一日フェスティバル、フランス、03.09
フリーズ・フレーム国際児童映画祭、カナダ
ジャパニメ 2002」回顧上映プログラム、オーストラリア:10.16-11.10、シドニー:10.16-26、ブリスベン:10.24-28、メルボル:10.31-11.04、キャンベラ:11.07-10
2001 (4)
The Amazing Works of Koji Yamamura、フリーズ・フレーム国際児童映画祭、04.04-08、カナダ
山村浩二特集プログラム、SAFO 第3回オタワ国際学生アニメーションフェスティバル、カナダ
ゲスト上映-山村浩二プログラム、オープンハウス-NFB、カナダ
山村浩二回顧プログラム-THE UNIQUE UNIVERSE OF YAMAMURA、アジア国際児童映画祭、アメリカ
2000 (5)
山村浩二-imagical Animation Hour、PLANET Studyo+1、大阪
アニメーション作家 山村浩二作品「It's a YAMAMURA WORLD」、こどもの城、東京
山村浩二回顧特集プログラム「NEW JAPANESE ANIMATION THE UNIQUE UNIVERSE OF YAMAMURA」、SPROCKETS・トロント国際児童映画祭、Reel to Real・第1回青年のためのムービング・イメージの祝祭、FLICKS・国際児童映画祭、カナダ3都市
山村浩二回顧特集プログラム、第9回ヘロナ児童映画祭、スペイン
山村浩二特集プログラム、第19回オウル国際児童映画祭、フィンランド
1999 (4)

『どっちにする?』公開イベント「どっちにする?」、東京都写真美術館、東京
山村浩二作品集、第4回マレーシア・ビデオ・アワード、クアラルンプール、マレーシア
アニメーション作家 山村浩二の世界、ソニービル4F、東京
日本のアニメーションとデジタルシネマ」、フォラム・ド・イマージュ、パリ、フランス
1998 (1)
特別回顧上映プログラム/山村浩二・アニメーション・ワークス、第3回ソウル家族映画祭、ソウル、韓国
1993 (1)
日本の新しい作家 やまむら浩二作品集、こどもの城音楽スタジオB、東京
1987 (2)

やまむら浩二 ANIMATION FILM SHOW、こどもの城 905研修室 東京
やまむら浩二/IKIF映像個展、神戸学生青年センター、大阪スタジオデルタ、京都教育文化センター3F、神戸、大阪、京都
ヤマムラアニメーション
Tokyo, Japan
info@yamamura-animation.jp
山村浩二
koji@yamamura-animation.jp
sanae
sanae@yamamura-animation.jp